岩花火 イワハナビ
今、うつ病悪化して春から始めたパートを退職しようか…と悩んでるアラフォーです。
正直言うと、今の自分の未来→ 良くなる未来や人並みに働ける自分の未来を想像出来ません……
うつ病悪化してる→ その症状だから…HSP気質だから…と自分に言い聞かせても、
「自分ってなんてダメなんだ…」「何もしたくない。楽しくない。美味しくない…」そんな日々を
どうにか生きてます。
うつ病って言っても、ブログ書いたり、パート行けてるなら 自称うつ病なんじゃないの?って思われるかもしれません……(←めっちゃマイナス思考
)
何かを見て キレイだな✨とか 誰かと話して楽しいな✨何を食べて美味しいな✨って感情や、
各地の紅葉🍁シーズンや花見のシーズン、新緑の季節、行きたいなぁって ほんの少し思っても気持ちや身体が動かなくて また落ち込んじゃう…
そんな私が出会ったのが 和名:イワハナビ🌸 🎇
レウィシアのお花の花言葉と性質。
白やピンク オレンジや赤などの色んな色の花があり、花言葉も色ごとにあるんですが、
「困難に打ち勝つ」「ほのかな想い」という花言葉と 高山地帯の乾燥した土地生まれのレウィシアにとっては高温多湿な日本の夏も 寒い冬も苦手で難易度高めの多年草の花。
乾燥した岩場で花火のような🎆花を咲かせることから和名の岩花火🎇という強そうな名前ですが、梅雨時の雨や冬の霜には弱いそんな花です。
そして レウィシアは品種改良技術で日本の気候に合うように強くなったり、色んな色の花をたくさん咲かせたりと見る人&育てる人に改良されたりしてますが、多肉植物系の性質があるため なかなか育てるのが難しいらしいです。
なんだか、ダメダメな自分を見てるような気になります。
レウィシアのように可憐な花を咲かせることは出来ないけど、元々の性質や育てる環境次第では上手く育たない&花が咲かない…そんな花もあるんだなと励まされた気分になりました。