場所は日本橋のコレド室町です。
「江戸金魚の涼」というタイトルで、金魚とアートのコラボ?とよく理解しないまま、向かいました。
昨日は祝日の土曜日、ということもあり、コレド室町に着いたらすでにすごい人!
なんだか入場規制を行っているようで、90分待ち、の案内が( ̄□ ̄;)!!
私たちは19時位に着いたのですが、ちょうど19時からはナイトアクアリウムということで、音楽と照明を転換し、ドリンクを楽しみながらアート作品を鑑賞できる空間を演出しているそうです。
さらに金曜・土曜・祝前日にはアーティストやDJによる生ライブもあるそうで、なおさら混雑している模様。
簡単に入れるとなめていた私たちですが、とりあえず並んでみることに。
細い通路にひたすら並びます。

90分待ちはさすがに大袈裟だったようで、40分位で入れました。
それでもかなり疲れました。
でも、中に入ると、さらに人が(*_*;
金魚はいずこ~??

人をかき分けて、ようやく金魚を発見。

照明が青くて、何が何やら。

大きな金魚。おそらく珍しい金魚??

金魚を見にきたのか、人を見に来たのか、、
もはやわからない程、金魚も人もたくさんいて、頭がくらくら(>_<)
そしてメインの大きな金魚鉢を探していると、階段の上の方にさらにものすごい人だかりが。
まさかと思い近寄ると、、

嫌な予感が的中。
やはり、ここのようです。。
せっかく来たのだからと、意を決して見に行きました。
なかなか近づけません。
右のiPadの方、めっちゃ連写で綺麗な写真を撮ってました。
その写真くださいって感じです(笑)

だいぶ近づけたのかな。
四方八方から人が来るので、ぎゅうぎゅうです。
ものすごい密着度!!
しかも階段から落ちそうな恐怖感と戦ってます。

ようやく近づけた~。

照明がいろいろ変わります。
青い照明の時は、金魚と認識できず。。

これでもかと、写真を撮りまくる人たち。
金魚もびっくりしてそうな。

気がつけば、1番前にきました。
なかなか良い写真が撮れましたよ(^_^)v
ここから出るのも一苦労です。

ようやく階段を降りてきました。

金魚は他にもいっぱいいます。

メインの金魚鉢を撮り終えて、満足した私たちは、もう金魚はいいねと言いながら退散しました。
涼を求めて、とか、癒しを求めて、とかは、土日の夜は無理のようでした。
でもたくさんの金魚と、たくさんの人を見ることが出来て、夏の最後のいい思い出になりました(^O^)/
ちなみに、こちらのイベントは明日9/24(月)までです。