大脱線した昨日の続きですあせる

 

ママの給料を3つの視点から

計算してみると・・・って

以前やってみました。

 

おいくらだと思います?

 

 

 

3つの視点というのは

ざっくりこうです↓

・--・--・--・--・--・

 

①社会人女性の平均お給料

 つまり、時給どのくらいで

 女性が働いているか。

 

 家事育児にかかわらず、

 一般的な金額を

 時給で当てはめる方法

 

・--・--・--・--・--・

 

②家事・育児を代行サービスを

 利用したとすると

 どのくらいの金額がかかるか。

 

 人にゆだねたときにかかる金額を

 ママさんに当てはめる方法

 

・--・--・--・--・--・

 

③家事・育児を仕事にしている人が

 もらうお給料がどのくらいか。

 

 働く側の金額を当てはめる方法

 

・--・--・--・--・--・

 

 

結論から言って、家事育児の

お給料って、プライスレスすぎて

値段なんてつけられませんし、

 

値段をつけることって見方によっては

大変失礼なお話ですが、

 

無償が当たり前!ではなくて、

すごいことをされている。

ということです。

 

働いてい(収入)ないからって

肩身の狭い思いは、

されないで欲しいし、

 

むしろ収入を得られない状態の

ストレスも加えれば

ボーナスをどれだけつけてもつけても・・・

 

やった人にしか分からない価値

あるわけです。

 

一般的に社会で働くパパさんも

家で家事育児をするママさんも

両者ともにリスペクトされるべき

ことをしているとお伝えしたい!!!

 

 

 

繰り返しますが、私はこう思います!!

私はママ達は

子どもたちと

本当に尊い時間を過ごしています

 

一生の宝になる時間です。

子どもが成人したときに

どんなに愛おしい時間だったか

幸せな時間だったか

 

目を細めて幸せを語るときが来ます。

大変だったは忘れてしまって

尊い時間が残ります。

 

過酷で壮絶な毎日ですが、

どんなに幸せか・・・。

 

ママにとっても人生に置いても

最も濃厚で大切な日々。

子育てまっただ中なその時に

 

人生に置いて大切なことを

いーーーーっっぱい経験し

感じて、自分の一部になり、

その後の人生に

すばらしい変化を残してくれて

 

経験した人でないと

分からない境地

たどり着きます。

 

ママは大変かもしれないけれど

それが経験できるのは特権です。

 

自分がパパだったら・・・!?

パパには申し訳ないけど

パパの人生にはないことを

経験でき、豊かになるママです。

 

育児はすごく魅力的なもの。

ママの人生の大きな財産

になるもの。

 

そう思います。

すごい毎日を送るママは

すばらしい財産をつくっている!!

本当にすごいことですキラキラ

 

社会復帰したら

ブランクがあるから

迷惑をかける存在になるのでは・・・

と心配される方もいますが

 

です!!!!

 

社会にはママたちが

経験した能力が絶対的に必要

やった人にしか分からないことが

 

どれだけ目に見えて分かるか!

ムダなこと、時短できること

よーーく分かります。

 

愛もあります。

 

やった人にしか分からないので

逆に、世の中に出て

その力を発揮して欲しい!

 

仕事も家のことも

両方あらゆることが分かるのは

やった人だけ!!!

 

主婦が日本の経済を握ったら

官僚さんたちのような

有能な人達と手を組んだら

最強だと思います。

 

税金の無駄遣いは

どれだけ削減できるか分かりません。

 

・・・あ、また脱線しました。

 

 

 

ちなみに、算出する金額は

どれも不正確な金額です笑い泣き

 

正確になど出せるはずはありません。

あくまでも、ざっくり勘定だと

(どんぶり勘定)

思ってください。

 

 

では!!!

①社会人女性の平均お給料

 つまり、時給どのくらいで

 女性が働いているか。

 

 家事育児にかかわらず、

 一般的な金額を

 時給で当てはめる方法

 

時給は1450円のようです。

1日7時間寝たとして

1時間自分の食事や身支度、

自由時間があったとして

16時間労働だから・・・

 

1450×16=23200(円/日)

 

月にどのくらいオフがあるのか・・・

休日1人でお買い物とか(←これも家事か?)

1人の時間・・・どのくらいでしょう。

 

旦那さんも休日は一緒に

家事育児をされたとして・・・とか

公園に行って遊ぶオフ

(実際は育児ですが)

(社会的にいうオフ)

 

ざっくり仮定するしかありません。

合算して丸3日分あったとしたら

 

23200×27日=626400(円/月)

 

62万円(時給換算)

時間的にはもっと働いていると

いう方もたくさんいると思います。

すると、いくらまで上がるのでしょう・・・

スゴイ額です!!!

 

 

※「無償労働の貨幣評価」(内閣府)

→→専門的な見解はこちら

 

 

 

②家事・育児を代行サービス

 利用したとすると

 どのくらいの金額がかかるか。

 

 人にゆだねたときにかかる金額を

 ママさんに当てはめる方法

 

 

一般的な金額ですと

1時間あたり2000~3000円

(おっと!!!この時点で①を越えています)

 

早朝料金、深夜料金25%増も

含めると・・・もっとプラスです。

 

 

では、

長時間なので2000円として

2000円×125%=2500円

 

早朝・深夜は2500円として計算すると

(8時~20時が普通料金としたら)

2000×12時間=24000(円/日)

2500×4時間=10000(円/日)

 

つまり1日34000円

    月918000円

 

月91万円!

 

 

万が一、1ヶ月間

だれかに丸投げするならば

このくらいかかるという勘定でした。

 

 

 

家事・育児を仕事にしている人

 もらうお給料がどのくらいか。

 

 働く側の金額を当てはめる方法

 

 

 家事代行+ベビーシッターという

 仕事はなかなかありません。

 求人情報などでいうと1300~3500円/時

 と幅がありますが、

 仕事量に比例するとみると、

 これでいけば全部なら3500円でしょうか。

 

 保育士さんのお給料+家事代行

 というように合算しないと出ません。

 保育士さんが訪問してくれて

 「家事の代行も全てします」なんて

 ありえないですもんね。

 

 両方を責任持ってする仕事って

 社会的には存在しないのかもしれません。

 

 3500円で計算するならば、

 ①②よりもグンと上がります。

 56000円/日

 月151万円 

 

 

 ちなみに・・・

 保育士さん+家事代行だと

 ざっくり

 保育士さん 23万円/月(ボーナス含)

 住み込み家事代行15000円/日

 

 月23万+40万=63万円

 

 これまでに比べると安い・・・

 お給料と考えると、

 低賃金でどれだけしてもらえるか

 感謝の念がわいてきます。

 

 ここで見逃しているものは

 保育士さんの労働時間は

 一日8時間計算されているとすると

 ママに換算すれば×2

 

 つまり月46万+40万=86万円

 

 月86万円

 

  

 

①②③と見てきましたが、

年収にすると・・・

744万円、1092万円、1812万円、1032万円

 

なんと平均して

1170万円/年

 

でしたキョロキョロキョロキョロキョロキョロ!!!

 

 

※不正確な金額ですが!!!

 

 どう思いますか??

 

 

 

しかも、

これが双子ちゃんとなったら

サービスの金額は

倍になったりするわけで。

だって2人必要。

 

いや、双子ちゃんの場合

断られることも!?ショボーンあせる

 

 

ほんと凄いことです。

お金に変えられないことを

できるのはママ達です。

 

とにかく。

 

 

金額だけ見れば

外で働く旦那さんが

まるっと稼ぐには高い金額ですハッ

 

これから女性が

いばりましょう!ではなくて・・・

 

 

やっぱりスゴイ価値の毎日

送っているキラキラ

 

ご自身を誰よりも認めて

もっともっと誇りをもって

褒めていただきたいひらめき電球キラキラ

 

やっている人にしか

分からない感覚があるはずです。

 

イヤイヤやらされている仕事だと

ブラックですが、

自分のために子どものために

家族みんなのために

素晴らしい毎日を送っている!

 

そんな材料にできたら

人としても

ママとしても

また一段と輝けるのでは!?と

思ったりします。

 

旦那さんに感謝する気持ちも

もちながら、

素敵な家庭を築く事って

本当にすごいこと。

 

 

だから、

(だからってことでもないけど)

毎日ぐちをこぼしたっていいし

手を抜いたっていいし

頑張らなくていいし

頑張ったっていいし

 

なんでもOK自分に出して

あまり無理せず

今を大切に

自分を大切にされてください!!!

 

最後に!!!

こうした金額は本当に

あるようでないようで・・・架空です。

 

事実は収入ゼロ。

それでも頑張っている

家族のために・・・と

そう理解を示して

気を配ってくれて

大切にしてくれて

贅沢させてあげようとしてくれる

旦那さん、

 

本当はその立場にならないと

分からないことなのに

分かろうとしてくれる旦那さん、

すっごくリスペクトしています!!!

 

そんな男性が

1人また1人と増えて

いったら素晴らしいな~と思いますキラキラ

 

いつも見てくださるパパさんも居ます。

本当にありがとうございます!

ママ寄りブログですが

今後ともお付き合いください!!