子どもの

けんか(乱暴)をどうするか!

兄弟げんかならまだしも、

他の子に手をあげるようになったら・・・

 

まぁ、手をあげない子はいない!

くらいに考えておきたいですが。

実際に

手を出したことがないって子どもの話は

まず聞きません。

 

前回は、

解決法①叱る前に言うせりふ・・・

解決法②手をあげる子に日頃・・・

解決法③叱るのを見せる

 

を紹介しました。その続きですが。

 

 

 

 

お母さん一人であれこれやるって・・・

こうしよう、ああしよう、・・・

色々わかってるけど・・・

入れ知恵が欲しいんじゃない!!

できないわーーーー

 

 

普段からいっぱいいっぱいで

自分が一番労われたいわ~!!

 

さっきからの解決法も

できたらやってるわ~って。

声が聞こえてきそうです。

 

 

けっこう自分の精神が

神がかった域に入っていないと

優しく諭すこととか難しいです。

 

そんな場合のとっておきな解決法。

自分を労ってもらいつつ

いい子になってもらうには・・・

 

 

 

協力者にお願いする

その人に言ってもらうせりふはこう

「お兄ちゃん、いつもしっかりしてる」って

「お母さんが言ってたよ!」

 

これを言ってもらうこと。

子どもは他人の褒め言葉

簡単に、いつも以上に信じます!

お母さんが言っていることならなおさら!!

 

大人もこういった間接的な褒め言葉には

かなり弱いです爆  笑嬉しい言葉。

 

 

お母さんを労ってくれて、

子どものことを褒めてくれる

協力者を定期的に呼ぶことです!

 

↑このままこう

お願いすればいのです。

ママと子ども以外の誰かに。

誰でもOKです。

 

口うるさい

専門家や行政の人、大先輩は

おすすめしません。

あれこれアドバイスはいりません。

労いが欲しいので。

疲れを軽減したいので。

 

条件は大変さを分かってくれる人。

褒めてくれる人。のみ

 

 

 

第三者の前で子どもは

いい子で居ようと、

いつも以上に頑張ります!!

(子どもが懐く人なら絶大)

 

普段手を焼いていることも

できるように

あおってもらうといいです。

 

「え~そんなこともできるの?」

とやる前からあおってもらい

「すっごーーーー」

やる前から褒めてもらってくださいチュー

 

 

ぐずぐずでどうしようもない時は

別にしても

たいてい子どもは

いい子になります。

 

 

いい子になったときは、

いい子になった日はチャンスです!

いい子で止まらず、継続したい!

 

めったにない他人の手!

これは借りたら利用すること!

 

 

前回のお話を実践です。