秦民部 ~『毛抜』予習中 ~ | 観劇のためのプチ備忘録

観劇のためのプチ備忘録

観劇やダンスが趣味です。
ロシアバレエから舞台芸術の世界へ。
團十郎襲名公演中は歌舞伎を集中して観ます。
舞台鑑賞で学んだことや感じたことを書きつづります。
劇場の施設管理や設備管理、アートマネジメントに興味があります。

『毛抜』の予習をしていて、気になるのがこのお方です。

小野家の家老、秦民部(はたのみんぶ)
秦氏(はたし)

聖徳太子の側近のひとりが秦河勝(はたのかわかつ)で、秦氏ですが、
民部は、はたして、同じ秦氏なのでしょうか。
(注:シャレではありません)

なお、能楽を大成した世阿弥秦河勝を祖と自称しています。

秦河勝は、六十六番の芸能を作り、寿福を祈願したといいます。
これが猿楽(能楽)の元になったとか。

一度に六十六番をすべて舞うのは長いので、その中から三番を選んだのが、「式三番」、つまり、「翁(おきな)」です。
「翁」は、六十六番の中から選ばれた、最良のものなのですね。

…ユダヤ系渡来人の一族と言われている秦氏は、謎の多い一族です。
空海源義経とも関係があるようなので、チェックしています。
そして、日本にある神社は、秦氏由来のものが多いとか。

写真の伏見稲荷大社秦氏が関係しているとのことです。