サイクリング2023⑦新城市 | 極真空手守山支部長のブログ

極真空手守山支部長のブログ

名古屋市守山区の空手道場
名古屋市守山区向台2-1605 天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範) 電話(0568)85-5533

愛知県の東に位置する新城市で、有名な鳳来寺山を中心に徳川家康ゆかりの地を巡りました。今回はサイクリングよりも、鳳来寺山への登山?ハイキング?山歩き?がメインだったように思います。

鳳来寺山
鏡岩など岩肌を露出した美しい山の姿
※画像をお借りしました
鳳来寺山の登山口

鳳来寺山は紅葉の名所として名高く、「声の仏法僧」と呼ばれる愛知県の県鳥・コノハズクが棲息している。山全体が国の名勝・天然記念物に指定されている自然の宝庫。 1300年前に利修仙人が開山したと伝わる霊山で、山頂近くにある古刹・鳳来寺と鳳来寺山東照宮を目指して石段を昇りました。

鳳来寺
鳳来寺の入口=鳳来寺山の登山口
殺生禁断の石碑 ここからが鳳来寺の境内地
石造の利修仙人像
階段の上に見えてきたのは…
鳳来寺 仁王門(国重要文化財)
仁王門の両側に立つ大きな仁王像
新日本名木百選 傘杉 高さ日本ベスト3
高さ約60m 推定樹齢800年
延々と続く石段は源頼朝の寄進と伝わる
1425段の石段は上のほうは狭く急になる
新四国八十八ケ所もありました 鯖大師
休憩所・見晴台
見晴台からの素晴らしい眺め 型も見える
鳳来寺 本堂

背後の岩山が圧倒的な存在感

本堂内部 於大の方の像 伝説の三鬼人
鳳来寺 弘法堂
鳳来寺 開山堂
鳳来寺山表参道の個性的なオブジェの数々
徳川家康☆☆☆若山牧水
松尾芭蕉☆☆☆利修仙人

鳳来寺は702年に利修仙人が開山したとされる真言宗五智教団の寺院。本尊は開山の利修作とされる薬師如来。源頼朝が鎌倉幕府を開いた後、鳳来寺を再建し、参道の石段は頼朝の寄進と伝わる。徳川家康の父・松平広忠と妻、於大の方は、世継ぎの出来ないことを憂いて、鳳来寺の医王院に籠って祈願し家康を授かる。麓から1425段の石段が続く、長い長い鳳来寺の参道にチャレンジしました。石段を上るごとに奥三河の自然の風景は癒し効果絶大でした。徳川家康の孫である家光によって、1651年に建立された朱色の仁王門は、強そうな仁王さまが左右から目を光らせる国の重要文化財です。そして樹齢800年、以前は日本一とされ現在は日本第三位の高さ約60mを誇る傘杉より、パワーをいただき快調に昇りましたが、後半石段が急になり汗だくになり二度ほど休憩して、早いのか遅いのかわかりませんが40分で鳳来寺にたどり着けました。すぐに休憩所の縁台で大の字になり、風が本当に気持ちよかったです。見晴台からの眺めがとてもよい眺めで、登った達成感もあり登山家の気持ちが少しわかる気がしました。


鳳来山東照宮

鳳来山東照宮(国重要文化財)
東照宮の石段と石段下の遥拝所
鳥居
拝殿・幣殿

寅童子 金溜塗具足

中門と本殿
中門

中門から覗いた本殿


鳳来山東照宮は三代将軍家光が日光東照宮に参詣した折に、家康が誕生した由緒を改めて確認し東照宮の造営を計画。1651年に御神体を江戸城紅葉山御殿から奉遷し、その後社殿が完成する。日光東照宮、久能山東照宮とあわせて日本三大東照宮と呼ばれるそうです。江戸時代、東照宮参拝はごく一部の人しか階段を登って参拝できず、一般の人は石段下の遥拝所から参拝したそうです。今は近くまで行けてありがたいです。鳳来山東照宮は他の東照宮と比べて規模は小さいですが、華やかな創りは東照宮を感じましたし、手水舎、狛犬、鳥居などの苔の感じからも歴史が感じられ、自然に囲まれていてとても神秘的な雰囲気でした。


長篠城跡
磔にされた鳥居強右衛門が目印
長篠城の内堀と土塁
長篠城本丸跡
長篠城址・史跡保存館

長篠城跡は現在、一部残っている内堀と土塁が城の東側を守り、後方は合流する2つの川が堀として巧みに利用され、天然の要害であったことがわかかる。 長篠城は1508年に築城した徳川と武田の国境に存在する城で、交通の要衝にあり、奪いあった城。1575年の「長篠の戦い」に先立ち、激しい攻防戦が行われたことで知られ、鳥居強右衛門の勇気ある行動で、長篠城は援軍の到着まで持ちこたえた。NHK大河ドラマ「どうする家康」では、鳥居強右衛門の話を一話丸々使っており印象に残っていました。

長篠・設楽原古戦場
長篠・設楽原合戦屏風絵図
馬防柵が約100mにわたって再現されている

長篠・設楽原古戦場は1575年の武田軍対徳川・織田連合軍との戦の場。武田勝頼は、徳川家康によって奪われた長篠城を奪還するべく、約15000の兵を率いて出陣し、対する徳川家康は、織田信長に援軍を依頼し、総勢38000の大軍で武田軍と設楽原で対峙。 武田軍の騎馬隊による突撃を、馬防柵を築いて待ち受ける徳川・織田連合軍が、鉄砲の一斉射撃によって粉砕したと伝わる。馬防柵手前の合戦屏風絵図を頭に入れ、柵まで歩いて眼前の風景に目を移すと、約500年前の壮絶な戦いが想像できました。

お食事処 かさすぎ
鳳来寺山表参道にある食事処
季節限定の天然あゆ料理もありました
直虎膳

お食事処かさすぎさんで、人気の椎茸定食や、とろろ蕎麦などの良いとこどりで色々楽しめる、大河ドラマ「おんな城主 直虎 」にちなんで始められた「直虎膳」を注文しました。椎茸の天ぷら、とろろ蕎麦、豆腐のでんがく、刺身こんにゃくと全てが美味しく、このお値段はとてもお得だと感じました。お店は鳳来寺山表参道にあり、20分で下山した私の身体にノンアルビールが染み入りました。ノンアルビールをこんなにうまいと感じたのははじめてでした!



極真会館尾張名古屋松田道場守山支部
名古屋市守山区の空手道場 名古屋市守山区向台2-1605 
天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放 
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか 
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範)
 電話(0568)85-5533