押忍。いきなりですが、私は年末年始もお盆もゴールデンウィークも関係のない仕事をしています。正月三が日は、毎年一日だけお休みとなります。
昨年の大晦日まで仕事で、今年はたまたま元日が休みとなり、帰省していた息子達と家族五人で恒例の初詣に行き、両親や妹の家族と一族十人での恒例の親族のお正月の集まり、今年は父親の米寿のお祝いもすることができました。
2日、3日と仕事をして、4日の日は休みで、帰省していた子供達もUターンしておらず、一人でのんびりと地元のスーパー銭湯に向かいました。コロナ禍となってから、行くことを控えており、本当に久しぶりでした。
スーパー銭湯の元祖と言われる、「天空スパヒルズ 竜泉寺の湯 名古屋守山本店」で、「天空スパヒルズ」というだけあり、高台の景色の良さをいかした露天風呂は、広々としたスペースで、眺めの良い景色を見ながら悠々と入浴を楽しみました。今回は昼間でしたが、夜景は本当に素晴らしいです!!
また、「高濃度炭酸泉」が露天と内湯にあり、体がポカポカになりました。結局、ゆったりのんびりと、二時間お風呂に浸かってきました。
こちらの「竜泉寺の湯」さんは、松田総師範が懇意にされており、コロナ禍前までは、毎年主催の「若鯱杯大会」の打ち上げを行っており、道場の仲間と皆で、鍋料理などに舌鼓をうち、お風呂に浸かっていました。
今回お風呂にゆったりと浸かりながら、土曜日からの守山支部の稽古指導について、私なりに色々と思いを巡らせました。
コロナ禍で密を避けるため、現在2クラスに分けており、以前に比べて短い稽古時間ですが、道場生の皆さんが、充実した稽古ができるよう今年も頑張って参ります。押忍。
