続きです。


時間の使い方がまだまだうまくなく、

朝は早起きしてYouTubeを見るという日課だけは決まっています。そこでできるときは計算をやる✏️それだけ悲しい


土曜日に出掛けたため公開模試は日曜日に受験したのですが、計算と漢字と語句たしと、週末だけやっている計算問題2種類と、歴史はすでに忘れていそうなのでメモリーチェックだけを済ませて行きました。

(月曜日が祝日のおかげで宿題と週1の天声人語書き写しも何とか終えました💦)


娘としては悪くない自己採点でしたが、やっぱり毎度の採点ミスがありました。


ようやく→よくやく

葉緑体→なぜか葉がくさかんむりなし

断層→

層が書けずにひらがなにしたのに断も段に


これ以外にも凡ミスがありました。

本人はもちろんマルにしていて、結果が出てから指摘しても『え!?できてたよ!』という始末泣き笑い


2人で大笑い。ですが、本当にひどいレベルえーん


これはテスト中に見直しても絶対直せなかったので、対策を考えなければです。


こういうミスが多くて、それが完璧なら過去最高の偏差値(娘比)だったのにねぇと残念がっていました。


社会は2問間違いだったのに偏差値も思ったより低めで、『これは100点いっぱいかも…3位以内に入れないね…』と思いながら行ったら

『一番だった爆笑

そうで、今回はそこしか載らなかったけど、

席も前の方で(娘比)穏やかな夜を過ごせました(笑)。

穏やかな夜って大切…。


何より良かったことは、4教科のそれぞれの偏差値にあまり差がなかったこと。

ひどいときは10以上の差があるので、偏差値は過去最高ではありませんでしたが、冷静に1教科ずつの反省とやり直しができました。


算数は図形が出るとガクンと落ちそうなので、その対策をしていこうと思います。



そして写真のマンガ📕

夏にお友だちからSPY×FAMILYの英語版のマンガをいただきました。

(重いのに持ってきてくれた飛び出すハート


我が家は流行りに疎く、鬼滅もSPY×FAMILYもその他流行っているマンガを読んでいないのですが、せっかくいただいたのでゆっくり読んでいます。私はマンガのセリフが横書きっていうのが慣れない笑い泣き

娘は案の定読めず読まず、気づけばお兄ちゃんがしっかり読んで、アニメも見始めました。

(活字を読むならマンガでももうOK👍💦)




文化祭は1校は行きたいと思っています。