Peachの持込み荷物の重量制限は7キロ。

往路は何とか収まるけど、復路は絶対にムリ。


7キロになる以前はハードタイプのスーツケースで行ってたけど、今はどう頑張っても無理なのでリュックで行く事にしてる。


そのリュックも、軽量でお値段もカワイイ物を探して、UNIQLOのを愛用中。

2千円位。

3泊4日位の荷物なら余裕で入る。

ってか、3泊分の荷物を持ったら、後はそれを使い回すだけだから1週間でも2週間でも荷物の量は一緒。


問題なのは、復路で持って帰るお土産。


今回は鹿児島空港だったのですが、自動チェックイン機でチェックインしたら後は保安検査だけ。

預け入れ荷物が無いから、持込みの手荷物の重量を計られる事は無かった。


と言う事は、7キロを越えていても…


確か、仙台空港もそうだし、長崎空港も。

地方空港は皆、そんな感じ。

北海道は確か計られた記憶があったかな…


関空は私が見る限りでは、目視で重そうな人はチェックされてる感じ。


そして、どこの空港でもだけど、重さよりも荷物の個数が3個以上だとしつこく2個にしろと注意を受ける。

10キロ位ある私の荷物より明らかに軽そうなのに、搭乗口手前のお土産屋で買ったと思われる紙袋を提げて3個以上の手荷物を持っていると、無理やり鞄に詰め込まされて2個にさせられている。


矛盾は感じるけど、私は自分の荷物を計量されると困るので、この辺りの事は見て見ぬふり。


Peachを利用する時は、大きめのバッグ必須です。



前回のPeachセールで東京往復を購入済。

5月中旬だけど、少しは感染者減ってるかなぁ?

万全な対策を講じて上京します。


それと、次にPeachセールが発表されたら何処に行くのか、GW中にいくつか計画を立てたいと思います。


本来なら、今頃、有田・波佐見の陶器市に行ってたんだけどなぁ…

まぁ、旅行計画段階でもしかしたら中止になるかもとの思いがあったので、あまり真剣に計画を立てなかったから、エアーもホテルもレンタカーも結局探し切れずに計画倒れになって、結果、陶器市中止は残念だけど、行けなかったから良かったって感じです。


去年も行けなかったから、来年こそは行きたいなぁ。

行くなら絶対に前のりです。