行ってきました
弾丸日帰りin品川
名古屋から合流した
Pちゃんがスタバを差し入れしてくれて
テンションあげあげで品川へ
大井町駅に到着し
まずは会場近くで腹ごしらえ
ご飯もサラダも豚汁も
おかわり自由だったけど
舞台前なので
ご飯大盛りだけにしておきましたw
お馴染みのガヤ坦ちゃんの
同行者として
何度かお会いしたことある
ガヤ坦さんから
チケットを譲ってもらって
会場入って
たった30分の間に
心臓バクバク
緊張してトイレ2回いきました
ちなみに会場入る寸前にも
トイレへ
最近、不安で不安で(^^;;
内容は配信見た方や
TBSチケットでアーカイブ見る方も
おられると思うので
レポは端折りますがwww
最初、3人が順番に登場しご挨拶
観客と一緒に作り上げる感じで
誰がどこから登場したらいいか
観客に決めてもらう
まさに台本ナシ
スジナシ
答える方を
挙手で当てて行き
効果音を出したい方がいるか
挙手したら
たくさんおられ
司会の中井美穂さんが
効果音はステージから1番離れた
客席の1番後の音響さんがいる
ガラスの部屋の中から
舞台進行中に効果音を入れていただくから
座席に戻ってくることはできません、と
説明があると
みなさん、それは困ると
再度、挙手をしてもらうと
数人だけ手があがり
太輔とジャンケンで←羨ましい
その中で
カズコさんが見事に当選
(自己紹介で名前を
聞かれてカズコです、とw)
どうやらスジナシのファンで
何回も会場に観に来ていて
効果音の担当に
当てて欲しくて頑張ったけど
今日初めて当たった、と
当たる気、満々で
しっかりマスクされていて
とてもうまく受け答えされてて
仕込みの方かと思うレベル
Kis-My-Ft2のファンでもあり
野鴨やドンジュアンも見に行くほどの
ガチ勢のファンの方でした
司会の中井美穂さんも同じく
太輔の舞台や
わたたいをご存じで
感動してしまいました
本題に入りますw
舞台はホストクラブの設定に
会場が沸くwww
台本はないので
好きな衣装を着て
会場の方が決めた場所からスタンバイ
誰もが太輔はホスト役で登場すると
思ってたら
学ラン着て田舎から出てきた
高校2年生の設定で唐突に
鶴瓶さん役のホストに
パラパラ踊って、と
お願いしたり
舌ったらずに話したり
無邪気にセットのグラスに
氷入れて
オレンジジュース
ゴクゴク飲んだり
セットのチョコ食べたり
食べる前に鼻で匂い嗅いだりして
太輔がイキイキしてて
めちゃくちゃ面白いのに
本番中は収録するから
笑ったり拍手するのは
禁止なので必死に耐えました
本番が終わると
録画した映像を見ながら
みんなで
振り返るんですが
太輔の絶妙なツッコミに
鶴瓶さんが何度も笑ってしまい
仕切り直す場面も見られて
いつものような弾ける笑顔で
会場を太輔ワールドに染めてくれました
ずっと2人の距離が
近くでお芝居してくれるから
防振双眼鏡にすっぽりハマり
ずっと2人芝居を双眼鏡越しに見ていたら
お芝居が始まる前
店の壁にはNo.1No.2No.3の
ホストの額が飾ってあり
スタッフのADさん達だと言ってたのに
本番では
横尾渉にすり替えられてて
お芝居中、それに気づいた
太輔の顔が間抜けすぎて
アレ?って固まってしまった時の
動画が停止され
何度も見せてもらえ
キュンキュンしてしまいましたww
ビデオ出たら欲しいなー♡
終わったあとは
雨降る前に帰ろうと
ガヤ坦、Mさんと会場内で
ちょこっとおしゃべりできて
よかったです♡
本当は17時の新幹線を
隣同士の席で予約してたけど
早く終わったから
予約変更したら
私が滋賀まで帰る為
隣同士はどの便も空いてなくて
仕方なく前後で座席を押さえたので
おしゃべり出来ないし
ブログ書きあげましたw(えっ)
スジナシ、観劇させてもらえて
本当に感謝しかなくて
声かけてもらって
ありがとうございました😊(私信)
今回の教訓
自分名義だけで勝負したけど
ぴあ枠しかエントリーない場合は
家族名義でもエントリーしていいと
学びましたww
まさかの品川から名古屋に
着くまでにブログ
書きあがり
まだ時間余ってるとはww
名古屋から滋賀まで
何しようかなww
前に座ってるPちゃんへ
週末ぶりーの挨拶から
今回も一緒に遠征して
差し入れまでありがとー♡
愛知でもよろしくお願いします
(8月末から母や姉より出会ってるww)
関東滞在4時間の日記
読んでいただきありがとうございました