佐野らーめん 食べに 麺屋 はやかわ へ | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

ごろちゃんかー
ぶ~んぶん
車ダッシュ
佐野らーめん
食べに
麺屋
はやかわ
行ってきたよ
ʓԽʓԽ(๑•᎑•๑)♬

住所は浅沼町

佐野警察署くで

東産業道路沿いの 

BOOK OFF佐野店の 

南側の道を東に入っていくと

左手にある店だよ

 

かつての

佐野ラーメン

最古店「宝来軒」

94年歴史

終止符をうった。。。

って聞いた時は

結構ショックだったよねぇ

えーん

そこに居抜きにて

2025年4月16日

OPENしたラーメン店

麺屋はやかわ
外観は綺麗になったけれど
赤い『純手打ラーメン』看板だけが
宝来軒
思い出しちゃって
哀愁感じちゃうけれど
泣
歴史あるこの場所に
立つことへの敬意。。。
って書いてあったので
そういう事だよねぇ

住所

栃木県佐野市浅沼町801-2

 

営業時間

月・火・水・金

11:00 - 14:00 17:00 - 19:30

11:00 - 14:15 17:00 - 19:30

11:00 - 14:15 17:00 - 19:00

 

定休日

木曜日

メニュー

目 目 目

醤油1択のお店だねぇ~

 

開店当初はあったみたいな
ライス
今ないのかなぁ
(Ꙭ 三 Ꙭ)キョロキョロ

テイクアウトメニュー

お子様ラーメン

目

奥様の実家が

群馬老舗醤油醸造所

「岡直三郎商店」であることから

カエシには

岡直三郎商店謹製醤油

使用しているらしいよ

φ(๑•ו๑*)フムフム...

 

さらにねぇ。。。

幼い頃から佐野らーめんに親しみ、自分の店を持つという夢を抱いていたが、周囲の理解を得られず一度は断念

それでも佐野らーめんへの想いを捨てきれず

佐野らーめん予備校の門をたたき

卒業後「麺屋 貴」での修行を経て

念願の店はやかわを開業

ちなみに

麺屋 貴下矢印

 

カウンター席が5席
テーブル席は4人×1卓・2人×3卓
奥側小上がり4人×2卓

いろいろ

カメラしてたら

良かったらシールも!って

頂いちゃった

٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*

 
その他にも
『餃子焼時間
10~15分かかりますが
時間大丈夫ですか?』とか
1つ1つ接客
丁寧グッ
卓上要員
カメラ
まずは
佐野ラーメン
( *¯ O¯*)おー
麺屋 貴出身なの納得な
ビジュアルだねぇ~
 
ただねぇ
反射して
チャーシューが見えにくい
見た目とは裏腹に⁉
いた瞬間
魚介出汁りが
ふわぁ~っと
 
11時OPEN
ほぼ同時だったから
1段とじたのかなぁ?
 
その魚介と
さん・さん
さらに
香味野菜も加わり
バランス良
美味しいねぇ~
 
醤油
岡直三郎商店
日本一醤油って事で
。。。
いい醤油だけれど
その分特徴も強いので
あれ?醤油に負けてる⁉って店多いけれど
そこも
麺屋 貴同様
 
ごろちゃん好みでグッ
平打ちだねぇ~
もちっとしていて
喉越らかだねぇ!
チャーシューメン
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*
 

めのチャーシュー

たっぷり乗ってるねぇ~

 

表現あってるかは?だけれど

鯖缶のように

口の中で

ほどけていく感じ!

あっ!

もちろん大きいサイズの脂のったやつねぇ

ウインク

そんな

らかでほろほろ系

チャーシュー

醤油

結構しみ込んでるねぇ~

 

ただし

チャーシューボリューム大なので

注意しないと⁉

笑

餃子

(〃艸〃)ムフッ

 

期待を裏切らない

きいサイズ

いけれど

もちぷるん

 

中身は

ニラなど野菜中心

餡自体

しっかりしていて

何もつけなくてもOKなくらい

 

 

 

ごろちゃん

特にスープ

に入って

 

美味しかった!

 

ごちそうさまでした

 

 

 

では

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

道の駅

どまんなかたぬま

寄ってみたよ

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

今回も

直売所目的

ウインク

かる~く施設カメラ

住所

栃木県佐野市吉水町366-2

 

営業時間

直売所 8:00~18:00

特産品「彩り館」 9:30~18:00

他施設によって異なる

 

定休日

水曜日

 

駐車場

 

大型:22台 普通車:420(身障者用2)台

 

ちびっこ広場・ガーテンゾーンの他

足湯も

レストランはなみずき

残念ながら

『花と華』は

2025/3/31閉店タラー

総合案内所

うまい食パン

どまんなかホール

休憩所

特産品「彩り館」

どまんなかカフェ

そして

ジェラート倶楽部

メロンジェラート

v(´∀`*v)ピース

 

季節ジェラート

って

チャンス逃がすと

後で後悔するから

てへぺろ

しかも

今回は

『夢メロン

頭突っ込む事』なくらい

ごろちゃん大好物

メロン♥

本物メロン

食べてるくらい

メロン感たっぷり

ピンクハート

メロン好きには

たまらい♥

お兄ちゃん僕にも

ちょうだい!!

 

うん

メロンって美味しいよねぇ~

だって

笑

ついでに⁉

アイスコーヒー

。。。

浅煎りにしたけれど

結構

しっかりした苦味がある

大人味

チュー

 

今回の

お土産は

冷蔵庫に足らない。。。

お野菜

佐野のもう1つの
ご当地グルメ
いもフライ
 
毎回恒例⁉
お赤飯
 

久しぶりに

須藤さんの買えた~

コッペパン
こしあんマーガリン
(●´ω`●)
 
小山
コッペパン専門店
「COPPERI」
だって
目
 
 
そうは言っても
ママ~
 
そろそろ
背景気にしてよ~
 
ポテチマーブルチョコレート
主張強すぎ~
 
だって
(∀`*ゞ)テヘッ