ごろちゃん
群馬の食いしん坊
くまさん
でけれど
。。。
最近

ごろちゃんかー
ぶ~んぶん
埼玉県小川町の
道の駅
おがわまち
行ってきたよ
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜
2025/5/30
リニューアルオープンした
道の駅
ちなみに
リニューアルオープンして
5日後の
平日
11:00頃
到着したけれど
駐車場は常に満車
出て行く車待ち。。。
そうは言っても
15分くらい待てばOKくらいかなぁ?
そうそう!
今回も
施設の紹介の回と
実際購入した回
わけるので
軽ーく流してねぇ~
埼玉県小川町は
埼玉県の中部に位置する
比企郡に属する町で
江戸から
川越を越え秩父に向かう街道の
宿場町
また
外秩父の山に囲まれた
小川盆地に市街地があり
その地勢から「武蔵の小京都」の異名を持ち
全国京都会議に加盟しており
伝統工芸の和紙で知られる町
9:00~17:00は
寄居・東秩父方面からの
右折入庫は禁止なので
嵐山方面から行ってねぇ
住所
埼玉県比企郡小川町東小川2-22-1
(旧上野台学校)
駐車場
普通車 186台 ・身障者用 6台 ・妊婦等用 3台 大型車 10台 ・EV充電 2台
定休日
[ 道の駅 ] 年中無休
[ 伝統工芸施設 ] 和紙工房のみ月曜定休
営業時間
[ 道の駅 ] 9:00 〜 17:00
[ 伝統工芸施設 ] 9:30 ~ 17:00
営業時間
- 里山ごはん食堂
- 10:00 - 15:30(L.O 15:00)
- ベーカリーおがわっ子
- 9:00~17:00
- けんぴとみたらしおがわ庵
- 9:00~17:00
- オガワソフト
- 10:00~16:00
道の駅は
地元農産物や特産品が並ぶ
物販エリアと
お食事処がある
産業地域振興施設
既存建物の改修を行い
町の伝統産業である
手漉き和紙 を体験できる和紙工房や
和紙売店などを備えた
伝統工芸施設
小川町の
「食」と「文化」を丸ごと楽しめる
「“食×工芸”体験型パーク」に
生まれ変わりったの
まずは
産業地域振興施設
(Ꙭ 三 Ꙭ)キョロキョロ
(「。・д・)゙キョロキョロ
テラス席は少し空きがあるが
提供時間が忙しく⁉
長蛇の列
食事目的ならオープン待ちで
ないとしばらく
キツイかもねぇ
③
ベーカリー
おがわっ子



残ってたぁ~
他にも
建物出て。。。
やきいも屋さんや
キッチンカーも
そして
この道の駅
1番の
見どころは。。。
伝統工芸施設
伝統工芸施設は紙漉き体験が出来る和紙工房
小川和紙の販売を行なう売店
和紙の歴史を学べる展示室
その他貸し施設など1,300年の歴史を誇る
「伝統工芸に触れる!和紙の歴史を学べる!
体験できる!施設」
ただねぇ
施設紹介だけで
制限数がオーバー
オーノー(;゚ロ゚)
続きます