ごろちゃんかー
ぶ~んぶん
高崎市にある
蕎麦屋さん
そばっ喰ひ
行ってきたよ
(*´∀`*)
高崎市にある
百衣観音
行ってきた時。。。
近くにある店。。。
って思いついたのが
蕎麦屋さん
そばっ喰ひ
だったの
高崎・観音山の
中腹にある
蕎麦屋さん
羽衣線を走ると
『そば』の旗が見えてくるので
それを目印に細い道をススムの
高台なので
高崎の街を一望できる
素敵な立地なのだけれど
。。。
お店の辺りは
すれ違えないくらい
ごろちゃんなんて
曲がる時
車倒れない⁉
:;((•﹏•๑)));:ブルブル
って
初めて行くと
大丈夫?
って
不安になるかもしれないけれど
その分。。。
+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
高碕駅から
車で10分位の距離とは
思えない
自然豊かな山荘っぽ
雰囲気
風情あるお庭

ちなみに
ごろちゃん
11時頃着いたので
周り探索しつつ
お店の前で写真撮りつつ
立っていたら
11:20頃
入っていた人がいたので
着いていったら
早めに開店してたみたい
そして
次々にお客さん来て
すぐ満席に
住所
群馬県高崎市石原町2471
営業時間
11:30~15:00
18:00~20:30(要予約)
定休日
火曜日・第四水曜日
囲炉裏
ワァ~(º ロ º๑)
こちらにも
3席+囲炉裏の席が
あって
風情ある~
でもねぇ
この時期でも
こちらの部屋の人は
『暑い!暑い!!』って
言ってた

ごろちゃんは
こちらの座敷席へ

。。。
ごろちゃんは
あの細道と坂が怖くて
無理かなぁ?
メニュー
。。。
おばちゃん
メニュー持ってきてくれたけれど
英語バージョンだった

ちなみに
席に着いた順を守って
提供みたい
蕎麦粉は
北海道幌加内産
フム(( ˘ω ˘ *))フム
子持ち鮎
٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪
長良川の
子持ち鮎だって

炭火で焼いたものなので
もちろん
頭からいっちゃうよ

身はふっくら
卵はぷりっと
やっぱり囲炉裏で焼く魚は
別格だねぇ~
臭みもなく
さわやかな味わいで
美味しいねぇ

天ぷら
(*´∀`*)
サクッと揚がってるねぇ

皿盛り蕎麦
(大盛り)
皿盛り蕎麦
٩(๑´3`๑)۶イェア
量的には
ちょっぴり
お上品盛かなぁ?

では
(〃`・н・´〃)ズゥズゥ~
瑞々しい
喉越しで
全体的の
バランスがいい
蕎麦だねぇ
汁は
お出汁感たっぷりの
甘口

追加オーダーも考えて⁉
汁たっぷり
〆に
そば湯

さらに
デザート
蕎麦寒天が付いてたよ~
黒蜜が掛けられて
黒蜜が掛けられて
甘さ控えめで

ちなみに
器もこだわりあって
陶芸家の店主「藤屋俊之」が
薪窯で焼く手作りの器を使用しておもてなしいたします
で
土間には
まるで。。。ギャラリー

市街地から
1歩離れだけで
趣ある中で
頂く蕎麦は
一味違う!?
(〃艸〃)ムフッ
ごちそうさまでした
せっかく
高台なので
高崎の街を一望できる
素敵な立地なので
。。。
っていうより
30分早く着いちゃったので

駐車場
隣にあった
観音山
みはらし台公園
夜景スポットとしても
おすすめらしいけれど
隠れ桜スポット!?
Σ(o゚д゚oノ)ノ
2025/4/9時点
散り始めくらいで
ごろちゃんが
1番好きなかも
(๑˙―˙๑)じー
観音山辺り
銅像多いの⁉
ここは小柏朝光像
群馬県甘楽郡新屋村生まれの実業家
高崎板紙㈱(のち高崎製紙)の2代目社長
関東平野から
赤城山まで望める
素敵なスポット
ただ
霊園入り口付近なのと
かなりの急坂なので
注意が必要かもねぇ