ごろちゃんかー
ぶ~んぶん
今回は
なんと。。。
沖縄県国頭村
公設市場
行ってみた
v(´∀`*v)ヤッター
。。。
って行っても
ここ茨城県から
1歩で入れる
沖縄県国頭村
だけれど
ꉂꉂ(๑˃▿˂๑)ギャハハ
今回は
道の駅
さかい
行ってみた
(*ノωノ)キャー
直売所コーナーの
1角が
沖縄県国頭村の
アンテナショップになっているの
今回はねぇ
写真撮り忘れたけれど
。。。
食券機システム
。。。
食券購入したら
カウンターで食券渡すと
呼び出しベル渡されるので
席で待ち
呼び出されたら取りにいく
セルフスタイル
テイクアウトの場合は
食券を渡すとき
伝えればOK
まずは
沖縄そば
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜
麺は
食券買う時に
●自家製麺
●沖縄麺
※正確な名称でないけれど
選べるので
沖縄麺で
(〃`・н・´〃)ズゥズゥ~
うん
♥
かつお出汁に
生姜たっぷりで
優しさが
伝わってきそう!
今回は
沖縄そばなので
三枚肉が2枚
かなり厚めだけれど
とろっと煮込まれていて
麺は
沖縄麺
選んでみたよ
中太くらいかなぁ?
モチしこ~な麺で
スープとも
絡みも
オムタコライス
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜
オムライスの周りに
たっぷりグリーンリーフ
シーザードレッシング・パルメザンチーズの
香りがぷ~んと
では
(*・Q・)パクッ♡
卵の下には
タコスミートに包まれた
ライスが
クミン・チリペッパーなどの
スパイスは控えめだし
卵に包まれてるので
一層マイルドになるので
おこちゃま舌の
ごろちゃん向けの
タコライス
って感じかなぁ?
ごちそうさまでした
せっかくなので
道の駅さかいを
紹介

さかい河岸ブルワリー
道の駅さかいの敷地内に
建設された地ビール工房
地元特産さしま茶を使用した
ビールなど扱ってる
PIZZAーLA
IL LUPINO SAKAI
月~日:10:30〜18:00(L.O.17:30)
世界的に有名なステーキハウスのオーナー
「ウルフギャング・ズウィナー⽒」が⼿掛ける
本格イアリアン料理をお楽しめる
北関東にテイクアウト専門店として初出店
イートインコーナーもあり
無しだけれど
YAYOI TOKYO
月~日:10:30〜18:00(L.O.17:30)
パティシエ・大塚陽介がオープンした
ジェラート・スィーツショップ
一旦外に出て
次は
道の駅なので中に
境町観光協会もあり
2つ目の建物の
奥半分が
そして
建物を一旦出て
φ(´•ω•`)メモメモ
道の駅の規模としては
中規模くらいかなぁ?
グルメスペース
メインの
道の駅ってかなぁ?
さらに
「さかいサンド」と「茶蔵」は
世界的な建築家
隈研吾さんの
設計したもので
他にも
茨城県境町に
2024年現在7つ存在して
お洒落な
イメージが強いかも
ちなみに
茨城・境町
を
メディアが
”家と土地もらえる”
移住者増加 茨城・境町
※賃貸住宅「アイレットハウス」を整備
って
紹介した事もあって
移住にも力入れてるので
こういう
イメージ造りには
ぴったりな道の駅かもねぇ
ドライブや車中泊の
休憩場所としては
❔って
思ったけれど
反対側の
ドン・キホーテやカスミの辺りに
御老公の湯境店が
23時間営業で
あるのでかなぁ?
今回は
茨城・境観光
ついでに
よってみたよ