ごろちゃんかー
ぶ~んぶん


真岡にある
大前神社に
行ってきたよ
(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
ごろちゃん家からは
ちょっぴり遠いけれど
ここ数年ご挨拶にいっている
神社
住所は
栃木県真岡市東郷937
国道294号
真岡バイパス
東郷東交差点を
栃木県道61号
真岡那須烏山線を
真岡市街地に向かい
五行川を渡ったらすぐに
駐車場があるよ
境内の東に流れる
五行川
今回は雨だった事もあり
豪快な流れの音も
さらに
蝉時雨が
ごろちゃんを
出迎えていてくれる!?みたい
ワァ~(ू•̤ᗜ•̤❁)*。
さらに
ε=ε=ε=(ノ゚▽゚)ノ
大前神社参道の
第3の鳥居
享和2年(1802)建立の鳥居で
両袖部が存する両部式鳥居の
代表的なもので
木造の鳥居では
現在する江戸時代のものとしては
県内最大のものなんだって
その横にそびえる
日本一えびす様
気になるけれど
手水舎で
清め
∗´ㅅ`)"フムフム
今は
ビー玉彩手水
天気が良かったらもっと
あざやかかなぁ?

その後の
参拝は
瑞垣内特別拝観で
平成30年12月25日
大前神社本殿・幣殿及び拝殿が
国の重要文化財に指定
大前神社社殿に施された秀麗な彫刻群は
大前神社社殿に施された秀麗な彫刻群は
江戸時代中~後期に活躍した
名彫刻師 島村圓哲によるもので
重要文化財指定を記念して
瑞垣内特別拝観を実施
拝観受付
午前10時~午後3時まで
拝観料
大人 500円
中高生 300円
小学生以下 無料
中高生 300円
小学生以下 無料
社殿彫刻を
より間近で拝観出来るみたいだけれど
平日だったので
平日だったので
早めに不在だったので

自由参拝コースで
「幸せ参道」には
10カ所の末社で
お参りができ
まずは
足尾山神社
(*˘︶˘人)
足尾山神社は
全国の
二輪車守護発祥の
神社
バイカーさんも
多く訪れる場所なので
ツーリング撮影ポイント
増えてるよねぇ

記念に
顔ハメパネル

僕
小顔だから
小さい方へ

わぁ~
助けてくれ~
ꉂꉂ(˃᷄ε ˂᷅ ๑))ぷっ
明眼神社
健康、特に頭や目の健康に
ご利益
(ㅅ*> <)
淡島神社
健康・手芸に
ご利益
(ㅅ*> <)
皇太神宮
恋愛・良縁に
ご利益
(。>ㅅ<)✩⡱
姫神社
天満宮
合格・学問に
ご利益
(ㅅ*> <)
荒神社
厄除・災難除に
ご利益
(ㅅ*> <)
稲荷神社神社
琴平神社
商売・金運に
ご利益
(*´∀人)
う~ん
次は
小銭いっぱい用意しないと
回りきれない
では
延喜式内大前神社の
若宮社
大前
恵比寿神社へ
人(-ω-`*)
日本一えびす様は
地元有志の方々が
大前神社に御奉納下さった御神像で
まだ比較的新しいけれど。。。
全国から宝くじ高額当選のお礼が届いていたりと
紹介される事も多いんだぁ
TVでも
よく紹介されているよねぇ

第1駐車場
整備中で
令和6年7月31日の
夏越祭・茅の輪くぐり神事までには
完了するのかなぁ?
ちなみに
ごろちゃんは
第2駐車場停めて
表参道(一の鳥居)から参拝したので



したら
実はごろちゃん
ママを
∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!!
って言わせるため
セミの抜け殻
付けてたけれど
。。。
ママは
∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!!
タイプではなかった