

横川駅は
信越本線の
群馬県側における終着駅
SLぐんまよこかわの
終着駅にもなってるので
観光にも
近くには
碓氷峠
鉄道文化むらも
あっ!!
目的地は
峠の釜めし本舗
おぎのや
横川駅売店
(荻野屋)
( ̄▽+ ̄*)
【立ち食いそば】自体が
群馬では
絶滅危惧
せっかく
松井田まで来て
駅蕎麦⁉って
思うかもしれないけれど
『駅そば』は
憧れの1つ
なので
関所食堂で
余力⁉を
残すため
営業時間
10:00-16:00
定休日
年中無休
メニュー
もちろん
ここで釜飯も
食べられるけれど
ごろちゃんは
やっぱり
天ぷらそば
では
いただきま~す
(❤︎Ꙭ)んんん!?
駅蕎麦史上⁉
上位に入るかも~
ってくらい
美味しい~
そういえば
駅蕎麦にしては
茹で時間かかったし。。。
『もしかして生そば?』
って
話して
帰って来てみたら
メニューの下に
当店は
【自家製の生そば】を
使用してます
ゆでたてをご提供しますので
少々お持ちくださいませ
って書いてあった
(∀`*ゞ)テヘッ
駅蕎麦=時間との闘い⁉

温かい蕎麦なら
ちょうどいい!くらい
蕎麦の味も

ごちそうさまでした
そろそろ
おなかいっぱいだけれど
横川に来たら
やっぱり
(*ˊ艸ˋ)♬*
おぎのやの
峠の釜めし
ドライブインも少なくっていて
でも
ここは
おぎのや直営の
ドライブインなので残ってるの
なので

「頭文字D」の
聖地巡礼⁉のお土産も

ドライブインなので
フードコートもあって
ここでも
釜めし食べらるけれど。。。
おなか
ぱんぱんなので
おぎのやの
峠の釜めし
まだ
ほっかほか
では
オープン!!
(*´ω`*ノノ☆パチパチ



具材は
シンプルに
ご飯の上に
筍・椎茸・牛蒡・鶏肉・栗・杏子
うずらの卵・紅生姜・グリンピース
9種類の具材
子供の頃は
ここまで
『釜めし』の良さ
わかってなかったけれど
最近は
これが落ち着く
さらにねぇ
今になって
【杏子】の入ってるバランスも
わかってきたかも
旅の疲れには
やっぱり体に優しいご飯が
いいね
。。。
って
今回は地元ドライブだけれど
ついでに
碓氷峠の力餅も
ルン(*’∪’*)ルン♪
万葉の時代から
中山道の要衝として知られていた「碓氷峠」
力餅は峠を往来する人々に峠の茶屋で
ふるまわれていたと言われている
って事で
おぎのやの
甘さが
控えめなので
。。。
気づいたら
ぺろっと食べちゃって
なくなっちゃうヤツだねぇ
あっ。。。
そういえば
もう1つ
ドライブ中寄り道
高崎市鼻高にある
長坂牧場
みるく工房
たんぽぽも
(。•ω- 。)♡
営業時間
10:00~18:00
定休日
12月31日・1月1日
なので
したら


今回は
群馬西毛
ちょっぴりドライブでした
(o´罒`o)ヘヘヘッ♡