静岡市での夜はしずおかおでんで一杯 『三河屋』 | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

 ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

静岡旅行

宿泊先 は

アパホテル

静岡駅北

。。。って
お話 少し 前 に
書いたけれど

(ノ๑>◡<๑)Շ^

 
理由はねぇ
静岡
ご当地グルメのひとつ
静岡おでん
生ビール ぷしゅ~ 照れ
したかったの
 
でねぇ

JR静岡駅の近くに

青葉おでん街青葉横丁という

2つのおでん街があり

「青葉おでん街」

昭和通りを挟んで常盤公園側(南側)
「青葉横丁」

昭和通りを挟んで市役所側(北側)

って 調べて

アパホテル静岡駅北

なら
200mくらい だったので
便利!!
思ったって訳
(๑´ლ`๑)フフ♡
 
部屋は寝るだけで
OKだしねぇ

そんな訳で⁉
めに チェックイン したの
 
おでん街の大半は
17時前後開店
わいはじめるので
人気店開店したら
すぐ満席に…
 
って
聞いたので
25分前出発したけれど
ってしまった
(A; ´・ω・)フキフキ

でも
さすが有名店⁉
電信柱案内があるの
発見

 

なんとか
16:50到着
ε-(´∀`*)ホッ
するも
束の間
。。。
目の前 で 1人客気づき
 
って
『2人なんですが。。。
(↑ごろちゃんは内緒笑
って
言うと
 
最初 予約表みて
『予約いっぱいで。。。
って
一旦られたけれど
 
最初のお客さんが1名だった事もあり
『いいよ』
って
感謝(*´ω`人)感謝
って訳で
静岡市での
 青葉横丁
静岡おでん
三河屋 

決定しました

(*´꒳`*ノノ゙パチパチ

 

営業時間

17:00~22:00

(ラストオーダー 21:30)

定休日

日曜日・年末年始

毎月日・月連休有り。月曜日に関しては要確認。

 

からったけれど

三河屋さん?横丁ルール?

あって

時間えシステム

らしく

17:00 19:00? とかって

があって

17:00入店組 は

18:45頃までに

退席する。。。

 

そして

次の組

。。。

って システムらしい

(飲んでたので詳しく聞くの忘れちゃった)

 

しかも

この

どの満席らしく

 

行かれる際は

絶対予約必須だねぇ

 

※公式のホームページがあるので

詳しくはそちらで確認してねぇ

 

ちなみに

三河屋 さん

佐藤浩市さんが

静岡おでんを頬張りながら

ビールを飲むCMにも

使われたり

 

「ちびまる子ちゃん」の作者

さくらももこ先生

常連さんだったり

 

いろいろ説明したもらったくらい

(忘れちゃったけれど笑

有名店らしい

三河屋さんは

 

屋台時代から

続く老舗おでん屋

 

大将女将さん2人で営んでいるの

 

昭和23年創業
屋台時代から
し使っている
だし汁がポイントらしいが
奥から順番につめて座るので
おでんからは遠い席になってしまったので
カメラ
(´。・д人)ゴメンヨゥ...

まずは
ビール
(๑´ლ`๑)ウフフッ
 
静岡工場があるので
『赤星』すすめらしいが
麒麟アサヒ
そろってるので
みで
ウインク

お酒も

揃ってるし

おでん
揚げ物
焼物
揃っているが
座ったら まず
『おでんいかがですか?』
って
聞かれるので
パパ は
玉子黒はんぺん
厚揚げ牛スジ
(´∀`*)ウフフ
静岡おでん
特徴
だし粉青のりをかけて
いただきま~す
 
ダシ汁真っ黒なので
一瞬
目  目  目
ってなるけれど
 
見た目ほど
ではなく
意外と
あっさりしているの
 
地域
おでん出汁とは
ちょっとうけれど
 
しい出汁
具材み込んで
 
なんとも言えない味
(๑´ლ`๑)フフ♡
 
 
その優しい味の分
だし粉青のりをかければ
グッ! ( *˙︶˙*)و

 

静岡おでんは、肉系スープ(当店は牛すじ)でとっただし汁を

濃い口醤油を使って作ります。
これを、毎日継ぎ足しながら煮込んでいます。
黒はんぺんなど、静岡ならではの具材を中心に

だし粉・青のりをかけて食べます。

ママはねぇ
。。。
調べてはあったけれど
一応
てへぺろ
『静岡らしいですか?』
って聞いて
 
『牛すじ黒はんぺんこんにゃく
この3つ静岡3点盛りだよ~
 
って
聞いて
『おねがいします』って
(*ノ>ᴗ<)テヘッ
 

ちなみに
『静岡おでん大根ない』
だって
(お店によるが)
。。。
 
水分の多い 大根 は
屋台『おでん』
むかないのかなぁ?
 
さらに
しのだ巻き
油揚げで包んだ
白身の魚のすり身
 
白焼き
スケソウダラのすり身を
素焼きにしたもの
 
など
しずおかおでんならではのものも
びっくり
 
 
では
どんどん行きたいと
 
思ったけれど
 
何度訂正しても
 
文字数制限の壁
くて
 
。。。
不本意ながら
 
三河屋さん
 
第2弾
 
続く
 
 
((。´・ω・)。´_ _))ペコリン