群馬の伊勢崎市でも
北部辺り
今年(2023年) は
3/20 は 3分咲き
お彼岸 も あり
忙しいし
。。。
って
3/24~3/25 まで
終日雨
花見はそれ以降でもいいかなぁ?
って 思いながら



したら
桜満開
過ぎて
ちらほら
葉桜も
(; ・`д・´)ナン…ダト!?
。。。
いそがないと
お花見 今年はなし!?
それは 大変
って 事で


向かった先は
華蔵寺公園
(๑¯ω¯๑)
園内 には
ソメイヨシノ
約1000本 が あり
伊勢崎市民 の
お花見スポット で
真っ先 に
思い出すのが
ここ
華蔵寺公園

ちなみに
2023年1月から
正式名称 は
Auto Mirai
華蔵寺遊園地に
( *¯ O¯*)おー
ギリ が
華蔵寺遊園地
ついてるので 迷わないが
やっぱり
違和感が
場所 は
伊勢崎市華蔵寺町にあり
北関東自動車道
波志江PAスマートIC から
車 で 5分 の
距離 に あるよ
ちなみに
大観覧車(ひまわり)が
シンボル で
北関東自動車道や
国道17号
して
『ひまわり』が
見えたら
帰って来た感がするかも
うふふ(๑´ლ`๑)
園内マップ

ちなみに
例年 の 桜の見頃
(3月下旬~4月上旬)に合わせ
夜9時まで
観覧車 など 5機種 に
乗れるの
まぁ
最近 どんどん
桜の開花
早まってしまってるけれど
花見 と 夜の遊園地
2回楽しめるかも!! って 事で

でも
さすがの雨日和

お客さん ほぼ いないねぇ


メリーゴーランドだけが
悲しそうに
回ってて
( *¯ ^¯*)うー
天気 が 良ければ
華蔵寺沼
ぐる~ っと 一周 も
おすすめだし
ジェットコースター・急流すべり
から 聞こえてくる
きゃ~ とかも ないのは 寂しいかも
(´> ω <`。)ふぇぇ…
ここもねぇ
昔 は 夜の宴会 で
凄かったけれど
まぁ
その分 ごろちゃん は
その景色
独り占め 出来たので
(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
かなぁ?
せっかく なので
もう一か所


波志江沼
環境ふれあい公園へ
(◍ ´꒳` ◍)
伊勢崎市波志江町 に あり
北関東自動車道 の
波志江PAスマートIC を
下りてすぐ
北側 からは
国道17号上武道路からすぐ の
場所にあるよ
華蔵寺公園 は
桜の種類や場所によっては
散り始め も
ちらほら だったけれど
波志江沼
環境ふれあい公園 は
少し 北 に あるので
本当 天気良かったら
最高なんだろうなぁ

ちなみに
波志江沼環境ふれあい公園 は
市内最大のため池で
沼の周辺 には
公園 が 整備されていて
約200本 の 桜 が あり
ウォーキングを しながら
花見 が できるので
おすすめポイント
なんだけれどねぇ
( ◍´罒`◍)♡
ちょっぴり
花見出来たので
。。。
ひと休み に
自家焙煎
柿沼珈琲へ
(*´ ˘ `*)エヘヘ♡
営業時間
10時〜19時
定休日
火曜日(祝祭日は営業)
伊勢崎市赤堀今井 に あり
赤堀せせらぎ公園 近くの
国道50号 の 沿い に ある
ファッションセンターしまむら と 川沿い の 間
狭い道 を 入ると すぐにある
珈琲屋さん だよ

赤堀地区 で
喫茶店使い出来る お店
ほぼ ないので
貴重なお店 なの
もちろん
自家焙煎珈琲の豆販売も
行っているよ

店内 は
民家 を リホームしたかたち で
4人掛けテーブル席 が 2つ
ある 部屋 が 2つ あり
こっちは
民家の落ち着いた雰囲気 で
ゆったり 出来るし
カウンタ席 で
気さくなマスター との
お喋りを楽しむのも
(,,•ω•,,)و
ちなみに 店内
南側 の 部屋 には 前 から
お客さんが持ち寄った
手作りグッズやアクセサリー等が
展示されていて購入することも出来たが
久しぶり に 言ったら
北側 の 部屋 には
【点描画法】で 描かれた
この周辺 の 風景画 も
飾られていてたよ

遅くなっちゃったけれど
メニュー

ちなみに この日 の
『本日のケーキ』は
白桃のタルト だって

(灬ºωº灬)♡
ちなみに
マスター 長年にわたり大手コーヒーメーカーに勤務していた事もあり
コーヒーに関する様々な職務を経験し
退職後、念願だった珈琲店を開き
それぞれの豆の特徴を引き出すよう焙煎度もこだわっている
ようで
今回 は いつもより
香ばしい香り が
しっかりしてた気がしたけれど
基本的に
いつ飲んでも
マスターの
珈琲に対する優しさが
伝わってくるよ
ごちそうさまでした