銚子のお土産。。。記録してみた(*ノ>ᴗ<)テヘッ | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

 

今回 銚子 の

土産記録

ごろちゃんが

忘れないように

書いてみた

てへぺろ

 

まずは

最初に寄った

駅 

季楽里(きらり)あさひ

での

落花生
v(´∀`*v)ピース
 
落花生全国1位
生産量るのが
千葉県
せっかくなので
ウインク
 
落花生
大好きなので
速攻 
おなかえちゃったけれど
(*ノ>ᴗ<)テヘッ
他にも
昭和39年の創業
千葉県銚子の富士正食品
ピーナツハニー
千葉県匝瑳市にある鶴屋商店
落花煎餅
(◍´͈º̬`͈◍)‬ウフフ
銚子電鉄
ぬれ煎餅
千葉県旭市にある山中食品
雷鳥・しぐれ揚
(*'▽'*)わぁ♪
 
ぬれ煎餅
 
わかりやすく言うと
 
ピサの耳!?
っぽい 焼き方
 
外は
もっちりさ
持たせて
真ん中 は しっとり
 
でも
 
濡れ濡れ?では なく
もち米 の 旨さあって
 
雑じり気ない
醤油の味 が して
(^^)b
 
こういう
ご当地スナック
見ると
ついつい買っちゃうんだよねぇ
ニヤリ
素朴さがいいんだよねぇ~
石橋菓子舗
木の葉パン
(。˃ ᵕ ˂。)
 
。。。
実は【木の葉パン】
らなかったんだけれど
いろいろなお店の
【木の葉パン】
んでいるので
になって
。。。
ちゃいました
(*ノ>ᴗ<)テヘッ

木の葉パンは千葉県の銚子近隣に長く愛されている

素朴なおやつの一つ

お菓子屋さんでは必ず作っていた庶民の味で

佐賀や長崎などの九州で有名な丸ぼうろに似た食感と味の

焼き菓子です。

だって

ウインク

外 は 菓子らしい

サクッ

中 は

らかく

バター感 も グッ

こっちも
千葉県銚子市のローカル鉄道
「銚子電気鉄道株式会社」
販売しているスナック菓子
まずい棒
(,,>᎑<,,)
ちなみに
まずい棒「まずい」
ではなく
銚子電鉄経営状態
しているので
 
味自体は
あれを?想像する通りの
なので
安心してねぇ
( ◍´罒`◍)
次は
犬吠テラステラス
(๑>◡<๑)
ごろちゃん家
銚子下調べしてなかったじゃない?
でも
せっかくなので
干物買いたいけれど
。。。
慣れない個人店はやはり入りにくい
アセアセ
そうなると
複合施設の方が
入りやすいよねぇ
ウインク

他にも

銚子市街地から

犬吠埼かう

国道254号線道路沿いにある

嘉平屋おみやげセンター

(*^ω^*)

嘉平屋謹製

磯揚げ水産加工品各種

新鮮お魚・干物を販売

銚子かへいや

海鮮お食事処

が あったよ

今回は

カレーボール

おまかせ!?袋

(๑•ᴗ•๑)

 

創業は130年余り

銚子っ子され続けているのが

カレー味練り物

カレーボール

だって

ニコニコ

おつまみ

ちょこっとるだけ~

つまみ

あると便利なんだよねぇ

びっくりマーク

タイヨー

(●´ω`●)ゞ

当地っぽいスーパーがあったので

寄ってみた

ニヤリ

調べたら

1966年に神栖の地で創業

1972年に株式会社タイヨーを設立し

茨城県鹿島地区で営業を開始してから

40年以上の年月が経ちます。

茨城・千葉・東京

店舗があるスーパーだって

ニコニコ

やっぱり

海ナシ県民から見たら

コーナー広めで

金目鯛
買っちゃいました
(◍ ´꒳` ◍)エヘヘ

我が家調理人
やはり
パパ
笑

今回 は
お刺身
しゃぶしゃぶ
(◍ ´꒳` ◍)

 

大きさ的にも

それほど期待してなかったけれど

一口食べる

金目鯛の濃厚

おぉぉ(,,ơ дơ)✧

 

久しぶりに

当たり

🎯

金目鯛も美味

ちゃおうっと!!

次は
イワシねぇ
(,,>᎑<,,)
イワシ
包丁でひらいた方が
綺麗だけれど
おこちゃま
ごろちゃんがいるので
しでも
にならいように
 
しいパパ
上矢印
これ
ちゃんと書いとかないと
( *¯ ꒳¯*)ドヤァ
帰って来たら。。。
とりあえず ここまで下準備
(๑´ლ`๑)フフ♡
ちなみに
イワシ刺身
べそびれちゃったので
(,,>᎑<,,)

次の日は
鰯フライ
イワシ梅紫蘇巻
(๑• ̀ω•́๑)✧
 
これで
ママのイワシ苦手
克服出来たみたい
(灬ºωº灬)♡ウフフ

ラッくんのご要望とは
違うけれど
てへぺろ
とりあえず
味噌汁
(。-∀-)にや♡
 
 
今まで
千葉。。。って
 
アクアラインで行く辺りしか
車ダッシュ
したこと なかったけれど
 
 
銚子
外房魅力も知れて
٩(*´꒳`*)۶