今年も だいこくえびす”二福神”の大前神社へ | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車DASH!

真岡 に ある

大前神社 に 行ってきたよ

(((o(*゚▽゚*)o)))

 

実は。。。ごろちゃん

ちょうど 去年 の この時期 に 大前神社 訪れていて

今年も ご挨拶に 伺った。。。って 訳 だよ ニコニコ

 

入り口 の ”ぬいぐるみ” って 文字 に 

僕・・・ 入れないの??? って ドキドキ しているごろちゃん

(・_・;)

たぶん ・・・ 意味 違うと 思うけれど・・・ ねぇ

そんなごろちゃん に 大丈夫だよ~って話しながら

さらに すすむ 事に。。。

境内 の 東に流れる 五行川 を 眺めながら 

進んでいるうちに 清々しい 気持ちに・・・

そして

朱色 の 鳥居 へ すすみ さらに 

手水舎 で 清め が すんだら。。。

 

 まずは

本社 大前神社 参拝 が 正式な参拝順路 なので

拝殿 へ

ご祭神は 福の神様の だいこく様 と えびす様 で

開運招福の願いを叶えてくれる神様 なのは 。。。

前回 も 書いたかもおねがい

 

お参り を 済ませると。。。

どこからか ごろちゃん こっちだよ~ って 誘いかけてくれるのが

ご神木 だよ

(n*´ω`*n)

木之宮 の 参拝方法 も 書いてあるけれど。。。

ここで お参りすると なんか 気分 が すっきり するんだぁニコニコ

 

ここで ご挨拶 が すんだら

摂社・末社 も めぐると

前回 も 顔ハメパネル で 撮影した

二輪車守護発祥の神社である 足尾山神社 

 

末社 の 琴平神社 も 口笛

去年 お邪魔しましたよ~ ありがとうございました 

って 報告⁉ も すませたら・・・

 

いよいよ

延喜式内大前神社 の 若宮社

大前恵比寿神社 へ

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

日本一えびす様 は 地元有志の方々が大前神社に御奉納下さった御神像 で

まだ 比較的 新しいけれど。。。

全国から 宝くじ 高額当選 の お礼 が 届いていたり と

紹介される 事 も 多いんだぁ

 

せっかく なので

日本一えびす様 の 顔ハメパネル 

金運招福 お願いしながら カメラ

ごろちゃん が えびす顔 で いられますように おねがい

 

きちんと ご挨拶 が すんだら。。。

 

 

おなかが ぐ~ って なっちゃった ごろちゃん てへぺろ

 

佐野らーめん 龍麺 へ 

(n*´ω`*n)

真岡 から 帰途中 どこか ラーメン屋さん ないかなぁ? って思っていたら

小山 に 佐野らーめん の お店 発見!

どこまで 行っても

佐野ラーメン 大好きな ごろちゃん ピンクハート は

迷わず 龍麺 に 決定 !!

斜め で メニュー わかりにくかも。。。アセアセ だけれど

手打ちラーメン の 他 ねぎ・生姜・チャーシュー・ネギチャーシュー 麺 と

餃子 の 3個 と 5個 だよ

 

店内 は 窓際 に カウンター席 と 真ん中に 相席用の 6人?テーブル

座敷 が 2席 と 少し狭い店内 なのもあるけれど

13:00過ぎでも 満席キョロキョロ

佐野でも ラーメン屋さん を やっていた経験も あって

人気のお店 らしいねぇ

餃子 は  に しちゃった

(〃´∪`〃)ゞ

いただきま~す って 食べようとしたら。。。

餃子ひだ が いっぱい~むらさき音符

佐野餃子 は 大きいくて ぷりっとした形 が 多いけれど

ここまで 丁寧に包んである お店 は 少ないかもキラキラ

それほど 厚くはない 皮 だけれど

この包み方 なので ぷりっとした感じも グッ

餡 は 

野菜たっぷり なのは 佐野餃子 の 特徴通り 

ただ 最近 ニンニク控えめ な 餃子 の お店 の方が 多いなか。。。

かなり しっかりニンニク も きいている ので

その後が 注意かも(*`艸´)r

手打ちラーメン 登場 !!

あつあつ の スープ は  で

熊舌⁉ な ごろちゃん の 口の中 

 薄皮ぺろ~り なっちゃった チュー

あっさり した 鳥さん メイン の スープ で

香味野菜の おかげか? 後味 も グッ

 

見た目・・・醤油濃いかなぁ? って 思うけれど

それほど 濃すぎずに

むしろ 普段佐野ラーメン食べない人は 薄く感じるんじゃないかなぁ? ってくらい なので

ごろちゃん には いい塩梅 !!

麺 は もちろん 手打ち !!

不揃い な 麺 は 意外と⁉ なめらか で

佐野ラーメン の 中 では それほど柔らか系ではなく

もちっと した 感じが

 (`・ω・´)b

手打ちチャーシューメン

ヾ(*´∀`*)ノ 

 

今 主流な⁉ とろけるチャーシュー とは 違って

脂身 の 少ない しっかりとした 昔ながら の チャーシュー って感じかなぁ?

 

パサっぽいとか 肉臭いとかはなく

口に入れると ほどける感じ なので 

好き 嫌い は あるかもしれないけれど 

いいと思うよ 照れ

 

 

佐野以外 で 佐野ラーメン 食べると

少し

アレンジが入っちゃうお店 が 多い中

 

(このビジュアルの佐野ラーメンが 好きな人限定だけれど)

小山 で 本格的な 佐野ラーメン 食べられるなんて いいんじゃないかなぁ?

 

 

ごちそうさまでした