こんばんは流れ星



小5息子の中学受験塾と、

中2娘の高校受験塾から

夏期講習の案内がきました。



高いわぁ。。富士山



と思いつつ、

年間予算にはすでに組み込んでいるので

迷いなく申し込もうと思いました。




ちなみに2024年度の予算はこんな感じキラキラ



爆笑小5息子→110万円


ニコニコ中2娘→55万円



注意中学受験塾は高い!!





が…



この前の春期講習のことを

思い返してみました凝視





勉強が苦にならないタイプの息子ニコ


春期講習は受けずに、

家で自分のペースで勉強してました。




結果、その次の組分けテストでは

自己最高の偏差値に。


6万円の春期講習行かせなくて

良かったー!爆笑心の叫び






対する娘、勉強には人並みに

苦労するタイプショボーン


春期講習へは迷いなく行かせました


結果、クレームに…


つべこべ言うなー!爆笑




娘の塾が良心的なのもありますが

息子の方が2倍も塾代がかかっています。



やらなくてもそこそこできる子に

こんなにかける必要あるのかな…真顔



だったら娘の英検対策とかに

回した方がいいのでは…真顔



と、教育費のバランスが取れていないことに気づいてしまった驚き



かと言って

息子に「夏期講習パスしよ」と言ったら

恨まれそうな気がするしムキーピリピリ



娘に「英検対策の塾行こ」と言ったら

泣かれそうな気がするしショボーンタラー



お金だけの問題じゃないんですけどね…


でもお金は大事だよ〜爆笑




















イベントバナー