こんにちは雪だるま



1月の家計をしめました


※クレジットカード額が確定する

翌月10日前後にしめています。




我が家の家族構成下差し


夫:40代会社員、中間管理職

私:40代扶養内パート

子:中学生女子&小学生男子

ねこ:15歳♀(腎不全)


首都圏タワマン住み、マイカーなし。

1月に支払った分を計上してます




電気 9,797円 ※11月使用分

ガス 10,934円 ※12月使用分

道 10,674円 ※2ヶ月分

食費 57,019円

(外食費、子の給食費含む

住宅ローン 84,000円

管理費修繕積立費 34,000円

教育費 94,560円

(子2人の塾代、習い事代)

携帯 7,800円

(私と娘の2台分、夫含まず)

雑費 46,008円

(日用品、学校集金、交通費など)

自分おこづかい 17,635円

ねこさん医療費 40,865円

夫支払分 約60,000円

(保険料、夫携帯、酒タバコ、アマプラ、投資など


合計 482,292円






2024年は

1ヶ月の予算を52万にしているので下差し



まあこんなもんか昇天

と言った感想です。





食費の予算は75,000円ですが、

だいぶおさえられました拍手拍手


なぜおさえられたか?

考えられることは…



キラキラ外食をあまりしなかった


子ども達の模試の前に

時間を有効につかうため、

テスト会場の近くで

マックやラーメンを食べたくらいですかね…




子ども達が量を食べるので

高くないお店でも

めっちゃお金がかかる!


なので外食はなるべく避けていますアセアセ





キラキラふるさと納税の食材に助けられた



12月にラストスパートで寄付した分の

返礼品が続々と届き、

家計が助かりましたキラキラ


こちらは宮崎県都城市の返礼品!

しばらく豚肉を買わなくて済みます






ふるさと納税様々ですお願い





そして、1月は塾代がまだ安い方で、

新学年が始まる2月から

えらいこっちゃになります


節約に仕事に、

引き続き頑張ります昇天




子ども達頑張れ日本国旗



 






今日20時から半額になります!

買いますキラキラキラキラ





息子の長靴はこれにしました傘






小4にして、

母と同じ足のサイズになった息子ニコ

スニーカーも買い足しましたダッシュ


アルペン安いですキラキラキラキラ






イベントバナー

 



おすすめラブラブブルーハーツ