川越に残る最後の1枚 | かずとむ日記

かずとむ日記

男の子2人のパパです
子供の成長記録や趣味のブログを
ゆる〜くまったりと書いてます

まだ4月だと言うのに、水着を来て日焼けをする人
スイカを売ってる八百屋さん
気分は夏ですね😃

スイカも暑ければ売れるらしい
そんなもんなんですね
どもかずとむです🎵




スーパーレアなマンホールの蓋
川越市の燈孔蓋

昭和40年ごろには20枚ほどが設置されていたようだが、現存を確認できるのは僅か1枚だけ


川越の燈孔蓋が1枚だけ残ってるって話を聞いて

探しまくったけど分からなくて困ってた時に

ブログで燈孔蓋の記事をアップしてる方を発見

すぐに何処に設置されてるのか聞いたら

教えてくれました🎵


川越はすごく広くて、検討もつかなかったけど

まさかこんな所に設置されてたとは‼️




川越街道の観光場所 蔵づくりの街並み
GoogleMAPで確認したらあったけど、道路工事がされてる
もしかしたら撤去されてるかもと焦って行ってみると


仕事終わりで向かったので、夜になってしまったけど
あった、あったよー探したよ
やっと会えた
嬉しい


川越街道から路地に入る入り口の所に
道路は綺麗になってるけど、残してくれた川越市
有り難う



今は使われなくなった燈孔蓋だけど最後の1枚だからこそ
ここにずぅ~と残ってて欲しいな

今度は昼間に来ないと😃


道路も綺麗になって
輝いて見える