こんにちはバイバイニコニコ



あちこちで発熱!コロナ!と目に耳にする田舎ですが、全国的にでしょうか?


みなさん免疫力アゲアゲで、時々マスクや消毒の力を借りつつ、どうかご自愛ください🥹✨






毎度おなじみ、吉野家ホールディングスの株主優待が到着しました😆


何度もらっても嬉しい吉野家🐮
たぶん好きなんです✨田舎には吉野家無いけれど……🤣






優待変更のタイミングで買い増し、そこからずーっと200株をホルダー。


買い増ししようか悩みつつ、何年たったのでしょう?


思えばコロナショックで株価が暴落した時も、この吉野家は含み益で輝き続けた記憶がおねがいキラキラ







ずっと含み益だったので、改めてチャートを確認もしないまま、今日までガッチリ握りしめてきましたが、いい機会なのでチャートを見てみましょうチュー


10年チャート~ギューンと上って、スコーンと落としています。


5年チャートも同じ感じで少しと。このところカブ価は下がっていたんですね!知らなかったびっくり


1年チャート。なんだか買いたい気持ちになってきました笑い泣き笑いわりと自分というよりJrのためにという名目。





以前は同じ銘柄を家族名義でも購入し、株主優待をもらっていましたが、最近は1個にまとめて購入するようにしていたので、1名義にしましたニコニコ



今保有している分も数年前に1度利確しているので、完全恩株とまではいきませんが、半分恩株なイメージ。





購入した分を利確で回収、そしてタダ株の状態で持ち続けるのは気が楽ですね爆笑キラキラ







昨日の利確。かなり棚ぼたな感じで、こういうやり方は本来良くないなと改めて反省泣き笑い笑




少しずつ積み重ねて保有株を増やしたいけど、5万円プラスになって利確しても、翌日総合的に5万円の含み損が出れば、見た目はゼロ。意味分かりますか?説明が!笑





これって意味あるのか?と思いがちですが、確実に資産は増えているので、コツコツやるしかありませんグー









私は毎日ではないのですが朝、モーサテを見てザックリNEWSをかじったりするんですが……



今朝はアナリストが2人、真逆のお話しをしていました。





旅行や外出で世の中の消費は上がって、景気は回復しているよという人と、価格高騰によって家電製品の売り上げ等が落ちているから、買い控え、全体的に消費や景気は下降しているよという人。







どっちもホントだと思う真顔







家電製品ってそんなにポンポン買い換える物でもないし、コロナ禍のお家時間を楽しもうって流れで買い換え済んでる人も多そう。


実際、新しいレンジが欲しいなと思いながら、我が家は早数年……テレビの買い替えも面倒くさくて放置してます。今の見れるしなー。







単純に家電買い替えたい欲望より、外出て遊びたい時なんじゃないですか?今真顔暖かくなりましたし、夏も近いし。









那覇空港のタクシー乗り場は蛇腹状の長蛇の列、ディズニーランドは連日満員御礼、なんなら騒がれている円安も、海外で使ってた人が国内旅行にシフトして、日本で使うわけで……



そこにインバウンドも相まって、そこまで悪い感じもしないのは、、、私だけでしょうかね?キョロキョロ








個人的な希望としては、どこに行っても混んでそうで嫌だけど絶望






そう言いつつ、夏休みの旅行をひっそり計画しているわたしでした笑い泣き笑い







それにしても長かった微熱……やっと引きこもり生活も終わりを迎えるので、5月末期限のお食事券達が、私を焦らせます。



天気もいいし、体力も落ちたし、そろそろ動き出さなくてはいけませんねニコニコ






さぁ、今日も市場のオープンですOK









 今狙っているふるさと納税ニコニコキラキラ

ふるさと納税の投稿をしている方が紹介していたのを参考にピックアップしていますOK爆笑

今まで参考にしてハズレは無いけど、投稿見てると注文っぷりがすごくて年収いくらなんだろうとも思う🤣うらやまー。