おはようございます

サボりながらものんびり続けている気ままなブログですが、いつも読んで頂き、いいねを頂き、ありがとうございます

今日もお馴染み、駆け込み優待(三月末)の記事になります

3月末が期限のチムニーの株主優待券、3000円分を使いに、海鮮ダイニングBiKuRaに行ってきました
ホテルに併設のダイニングなので、駐車券など多少の手間はかかるんですが、美味しいお店なので気に入っています
利確して売っちゃったけど……
美味しいんですが、コロナ禍で始めたテイクアウトメニュー、心做しか品数が減ったような……???
とはいえ、時々利用する分には困らない程度の品数はありました

今回注文したのは…………
- 北海道産たこザンギ
- 行者にんにく餃子
- ラーメンサラダ
- とうもろこしの磯辺揚げ
- 焼き鳥串
こちらはイチオシのたこざんぎ🐙
見た目が普通のタコからに見えますが、今まで食べたタコザンギの中で1番だったかも……
噛み切れるくらいの柔らかさで、ぷーでも食べられるとは驚きでした

さすが海鮮ダイニング✨
期待を裏切らないタコでした🐙
チャーシューは柔らかく、ゆで卵がゴロンと1つ分、ごはん物を注文しませんでしたが、分けて食べてちょうどいい量でした
行者にんにく餃子🥟
付属のタレが絶妙でした

餃子のタレといえば酢醤油やラー油をイメージしますが、牡蠣醤油のような味わいのタレが付いていました。卵かけご飯にしたらとっても美味しそうなやつ🥚
焼き鳥串と、とうもろこしの磯辺揚げ🌽🐦
焼き鳥は……これ焼いてます?な焼き加減が残念だったけど、ちょうどいい塩味でお肉も美味しかったです
久しぶりに食べてみて、改めて思ったことは3つ。
やっぱり美味しい、チムニー買い戻したい!
飲み放題1時間800円台って安い!
全体的に値上げしてる!
です。笑
焼き鳥串が高く感じました!
1本270円ほどのお値段はかなり強気。
でもおいしかったし、わりと産地を明記して、産地に拘ってるようなので、お肉にこだわってるのかも?
ラーメンサラダも値上げしてて、それと同時に少し中身を見直したのかな……???
チムニーの株は数年ほど100株だけ保有していましたが、去年利確して売却済み。
でも、だんだんぷーもお出かけ慣れしてきたし、改めて買い戻したいなと思いました

このところ高配当株ばかり買っていましたが、単純に好き
な愛株を買っていない事に気が付きました

思えば銘柄リサーチもサボり気味で、このところの株高で高配当銘柄もかなり入れ替わっていたり、そのうち買おうと思っていた愛株は、手の届かない所までいってしまったり…………👋✨😇
三千円の使い方という録画していたドラマを最近見ているのですが、費用対効果のお話しの回がありまして……
費用対効果は大切だし重要だけど、それだけで済ませられる事ばかりじゃない、といったお話し。
投資の話や節約、貯金のストーリーで、けっこう共感できることも多く、面白いです

費用対効果で考えたら、利率の悪い銘柄は保有すべきでないのかもしれないけど、
効率悪くても応援したい企業が私にはあります。
そーいう株を買えたり、保有していると、株主優待生活は一層楽しいのです

だからあえて費用対効果の悪い銘柄を、そろそろ買いたいと思います
みなさんは好きな企業はありませんか??
カーネルサンダースの顔が好き、コカコーラのロゴが好き、スタートアップの銘柄選びの基準は、そんなキッカケでもいいと思うのです。
これって1つの推し活だと思うんですけど、どうですかね?😂
今朝は衝撃的なニュースから始まった朝でした。
私の大好きな沖縄に地震と津波が
1人ですが沖縄にいる友人、たまたま旅行に行っていた友人、電池の消費になる事はわかっていましたが、心配で連絡してしまいました……
安全な所にいるようで、今は警報から注意報になり、油断はできないとはいえ一安心しました

お嬢ちゃんが沖縄のEnglishcampから帰宅したのは、つい数日前の土曜日……Jrが沖縄から引っ越したのもほぼ同時期です。
留学、進学、就職、引っ越し……何をするにもついて回るリスクで、仕方ない事はわかっていても、怖くて震えた朝でした
今のところ大きな被害は無いとニュースでは流れていますが、どうかこのまま静かな沖縄に戻りますように。
最近の推しスイーツはROYCE✨
期間限定、数量限定、春のストロベリーシリーズ発売中🍓✨






