気づけば新年明けてから10日も過ぎてるじゃないかゲロー笑


こうして一日一日、あっという間に過ぎて歳をとっていくんだなぁ……と、朝からしみじみ思うちゃみさんです不安ガーン



さて、先日新年の抱負というアメブロのお題でブログを書きましたが……


じゃあ何を始めるのか?




色々やってみたいこと、始めたい事は多々あれど、今1つ思っているのは……お金と時間の管理。




今までと変わらないじゃねーか!!ゲローと怒られそうですが、いやいや、ここ数年本当に色んな事をなんとなーくで過ごしてきてしまい、出産や産後や育児を言い訳にずいぶんと適当に過ごしてきてしまいました。




この春、大学5年生だったJrがついに巣立ち、晴れて私はまた1人子育てを終える事になりますニコニコ





大学生活中、最初の1年以降、毎月いくらと決まった仕送りはせず、足りない時、必要な時に援助するという形で、基本的には本人の収入(アルバイトや学校の奨学金等)で生活してくれていましたが、




さすがに円安の中のカナダ留学はそうはいかず、毎月10万~15万円の仕送りを、去年の9月までの1年間していました笑い泣きそれ以上の経験になったと思います!笑




ちなみに今後海外へ留学される方の為に付け加えておくと、これは月々の生活に必要だったお金で、渡航費、保険代、手続き料、学費、要するに留学に必要なお金は別でかかっています注意







お金が飛んでいく悲しい話しのような始まりですが、違います。


それが終わったという明るい未来のお話しです拍手おねがい






そう、子育てって必ず終わります!!
恐ろしいほどの仕送りや学費も終わるんですOK爆笑



今を乗り越えれば……あと何年たてば……と思いながら、なんとかお金を貯めた時期もありましたが、どうでしょう?



月々15万円送金していた日常が無くなり、何を勘違いしているのか私の財布は緩みっぱなし笑い泣きキラキラな気がしてるんです。





最初は生活していく上で困った時の貯金、Jrの進学費用貯金、お嬢ちゃんの貯金……と細かく分けていた物も、いつしか投資のポジションへ移動し、きちんと細分化されなくなっていき……




この状況もよろしくない真顔ので、そろそろまたきちんと細分化して、使っていいもの悪いもの、残しておくもの使うもの、ハッキリさせていきたいと思いますニコニコグッ





そこで今年は、昔やっていた貯金方法を思い出し、とにかく貯める、増やす、コレに全身全霊を傾けていきたいと思っているので、貯金ゼロの口座に、まさにゼロから!ゼロだと思って!始めてみたいと思いますニコニコ






……とはいっても、まだ何もしてませんドクロ






さて、新年早々に届き始めた株主優待を紹介しますニコニコ




(8798)アドバンスクリエイトの株主優待が到着しました拍手爆笑



ひじょ~にわかりにくいですが、アドバンスクリエイトの株主優待はカタログギフトに加えて、色んな自社提携サービスを優待価格で利用出来るアドバンスクリエイトCLUBっていう物があります。



この手のタイプの優待って、ホテルでも調べてみるとじゃらんの方が安かったり、手に取って調べるのが面倒くさくて使ったことありませんキョロキョロ



……が、せっかくなので近いうちにサラッと眺めてみようかな?とは思っています星サラッとした時にまた詳しくのせるかも??





メインはこちらー  🖐🏻🎀
カタログギフトでお馴染みのハーモニック。




えっ💦小っさ!薄っ!!滝汗



いつからこんなカタログギフトになったのでしょうか?カタログギフトといえば、分厚い本で届いて、面倒くさいと言いつつも見るのが楽しみだったのに



今はなんでもネット社会。カタログギフトも電子化されて、カタログギフトというよりは、ネットギフトになったんですねーびっくり!!






冊子で届いた時と内容は変わらないのだろうけど、なーんか重厚感が減りました泣き笑いキラキラ






お取り寄せするのは毎回同じ、お嬢ちゃんがお気に入りの黒毛和牛サイコロステーキ200gだったんですが……





アトムの優待やら、他のカタログギフトの優待やら、冷凍庫に牛が渋滞してる牛ガーン




おいも豚バラ肉にしようかと思ったけど、前に1度何かの優待でコレにした時、美味しかった記憶が無い泣き笑い





お皿や物は自分で気に入ったものを買って使いたいし、お米はふるさと納税もあるしなー……って事で決め兼ねまして、そっとページを閉じましたちょっと不満





そうこうしてるうちに、また注文を忘れて期限が切れるので、また近いうちに眺めて決めたいと思います魂