こんにちは

今更ですが、先々週の札幌旅の続きを更新

クリエイトレストランホールディングスのお店に行き過ぎて、うまくまとめられず

そこにきてお嬢ちゃんのインフルエンザ、学級閉鎖もろもろ重なり、なかなか記事にできなかったので、ここら辺で続編やらせてください



今回は札幌旅行記の続編です

ベルーナの株主優待と旅行支援を使い、かなりお安く1泊できました



大丸でジェラピケの家着を優待カードでお安く購入、シマエナガのソフトクリームも安く食べれて

イオンモールのロデオクラウンズでバロックジャパンの優待券でショッピング……と、私の大好きな優待まみれの楽しい旅



最後はお食事編。今回はクリエイトレストランツホールディングスの株主優待券を使い切りたいと思っていたので、主にクリレス系列を攻めました

本当は札幌入りした日の夜に、イートアンドホールディングスの株主優待を使いに、札幌くまちゃん道場に行きたかったけど、時間が遅くなったので断念

全クリエイトレストランツホールディングス系列のお食事となりました
攻めたね、我ながら。笑


まず、お蕎麦屋さんの遊鶴

ここめちゃめちゃ行きたかったんです
道内のクリレス店舗は、ローストビーフ星やリコッタ、みのるダイニングなど……洋食が多くて、食べた後にどっしりしないお蕎麦、食べたかったんです




お昼はとうに超えて夕方だったので、店内のお客さんはとても少なかったです
めっちゃ広くてびっくり。

小上がりも広々してて、小さい子供連れでも行きやすいですね
……と思ったら段差けっこう高くて、大怪獣のぷーは落ちてギャン。笑笑笑

天ぷらそばと鴨南蛮を悩んで、お嬢ちゃんが天ぷらそばにするからシェアしようと
ええやつやー。


思ってたより立派なえび天でした

ふっつーにおいしい。
物足りなさは感じなかったけど、かなりアッサリめのお蕎麦です。食べたあとも元気に動ける感じ

私はナビの設定を間違えて、ナゾに外れの遊鶴に行ってしまったけど、札幌市街(駅のあたり)にも店舗があるので、場所さえ覚えてしまえば行きやすいのかも

鴨南蛮そば→1050円
天ぷらそば→1320円→2370円のお会計でしたが、クリエイトレストランホールディングスの株主優待券を4枚、2000円分使用。
370円でした
駅そばのような値段。笑


そして。今回はクリレス系列を攻める旅だったので安定のデザート王国です



この焼いてる景色を見るの好きなんです。子供か!笑
お嬢ちゃんの長~い買い物を待つ間に、サクッとテイクアウトにしました

本当は私、クレープ屋をやりたかったくらいクレープが好きだから、食べたくて一応2個買ったんですが……お嬢ちゃんが2個とも、ベビープーと食べました

強制ダイエット。仕方ない。笑
バナナチョコクレープ(本当は私の)471円
いちごバナナチョコクレープ570円
お会計1041円
クリエイトレストランホールディングスの株主優待券2枚使用で 41円
毎度の事ながらビックリする。

大体イオン系列に入ってるし、コーヒーやジュースも豊富だから1番使いやすいんだけど、生物だから買いだめできないのが切ないところ。→田舎にもできれば尚のこと最高なんだが

遊鶴 370円、クレープ 41円、411円でお腹を満たした札幌旅ですが、クリエイトレストランホールディングスの株主優待の旅はまだ続きます



RODEO CROWNSの新作
店舗では1点ずつしか入荷しない商品で、このカラーは入荷後即日完売になる人気商品だそうです
同じ柄は無いONLY1カーディガン買いました
店員さんが着てたブークレビッグロゴニットワンピース
店員さんが着てたから可愛いのか?
エムアンドエムズみたいなチョコレートカラーが可愛いくて、パンツと合わせてもブーツと合わせてもいい感じですこれはすでにお嬢ちゃんに取られ気味です……
メンズもあるよ
寒い北海道でもダウンベストは便利です車の運転も着ていて楽ですよね
こっちはお嬢ちゃんが買ったけど、なぜか私の方が来ている気が……
ファイバーヒートテック仕様であったかベスト
スタンドネックなので首元もカバーできて、へこたれません色味もオトナ女子でも使いやすい、ホワイトアイボリーなのが最高です