おはようございます
まだまだ眠いけど仕方なく起きました。朝ってどうしてこんなに辛いのかしら





進研ゼミでお馴染みのベネッセがTOBと上場廃止を発表した事を、まさに今知ったちゃみsanです。
ついこの前、株主優待の辞典が届いたばかりですが、これが最後の優待になるのかなー



思えば少子化、会員数はどんどん減少。そこに個人情報流出トラブルなども相まって、なかなか立て直しできなかったのかな

田舎は進研ゼミを利用している子が多くて、特に小学生は1日にやる量がハッキリしていてわかりやすい、学校の教材と合わせてあるから勉強しやすいと人気のイメージでした

そんなワケで周りにはゼミっ子がたくさんいるんですが、やはり少子化には勝てないのか……



我が家はJrの高校受験と高校生活でお世話になりましたが、一気に教材が届きすぎてやる気ダウン、たくさんの資源ごみになりました



最近は優待廃止の言葉をよく聞きますが、上場廃止とはなんだか切ない響き。
ちなみに私が上場廃止を経験したのは、オンキヨー、プレナスに続き3件目
あれ、けっこうあるな。

経営立て直しの為の前向きな上場廃止なんだろうから、頑張れ、ベネッセ



いつかまた上場する時には絶対株主優待も復活してね



そんなわけでベネッセ、やや含み益のはずなので、今日売ってしまおうと思っています



昨晩たまたまテレビをつけていて放送されてました。世界と比較して日本はちょい富裕層が多い



え。。。私、この田舎にもゴロゴロいるんじゃないかと思ってたんです、実は



だってすごーい豪遊してる人、旅行しまくってる人とか、家、車、わりとサクッと買う人多いし、ブランド品買い漁る人もいるし……(多分ホント年間数百万)
逆に田舎では使い道が無いし、そんなに出かけもしないからって貯め込む人も……笑なんせイオンとスタバしか無いのでね。モールじゃないよ、イオンだよ。
みんなお金の話しはしないから、本当のところはわからないけど……1億円ってどんなお金かしら



あと何十年かかるだろう



生きてるうちに見ること無さそうだ……
もうちょっと私に投資の才能があればなぁ……
でも「すごいお金持ち…は少ない」って言ってたから、1億円以上持ってるすっげーお金持ちは少ないって事なのか………???
長く株やってる人の投稿見てると、なんとなーくの資産がふんわり予想がつくし、実際資産の額を公開してる人もいるから、単純に生粋の生まれながらのお金持ちや、会社経営、飲食店なんかの経営者なんかを入れると、もっといる印象だったなぁ

でも1億円まで無くても、例えば半分の5000万、いやせめて3000万円あれば、とりあえず生きていくのに困る事は無いし、使っても入ってくるから、そういうお金持ち(いや、小金持ち?笑)が多いって事なのかな

3000万って本気で使う気になれば一瞬だけど。。。
田舎に家一軒建てたら終わり。
Jrの就職にあたってついでに調べてみましたが、30代で1000万円の資産がある人は全体の1%。
20代のかなり早い段階から貯金、投資をするか、起業して一発当てるか……しか無いような

いかんせん凡人マイナススタートの我が家は
目指せアッパーマス層



借金無いことだけが取り柄です。笑
ちなみにアッパーマス層は全国に約726万世帯。比率でいうと全体の13%ほどいるんだそうな。
貯金や有価証券に加えて、退職金や相続でアッパーマス層になる人もいるし、そこまで途方もない珍しい話しではないけど、この辺の大手以外の会社の退職金っていかほどなんだろう……
ちなみに。
前に全国金持ちランキング
みたいのテレビでやってたことあるんですが………

1位は意外にも、北海道の猿払村でした



猿払村の漁師さんが年収がすごーい高くて、だけどお金を使う所が無いから貯まる一方。
漁師さんのおうちはクラブ仕様、カラオケ設備は当たり前、まるでホテルのようなお宅。
奥さんは札幌で捕まえた元キャバクラ嬢なんて人も出てました
これで家にいてもキャバクラ完成だからって笑ってました。笑笑笑


白い恋人×スナッフルス
ふわっとろ食感のオムレット
お土産にとーっても喜ばれました
送料無料おいしいよ
北海道ロイズチョコレート
期間限定クリスマス限定商品発売してます
こういうのわくわくするね