今日は初めてレディ・ぷーを乗せて
1人で運転してみました
日々2人で一緒に
初めてを更新中

最近のチャイルドシートは
進化がぱねぇ!!!
くるっと回転して左右どちらからも
乗り降りさせやすいとか
シートがリクライニングとか
前からあったのかなぁ???
一方こんな所は進化せず……
新生児〜10ヶ月くらいまでのベビー
めっちゃソックス脱げる問題

お嬢ちゃんがベビーだった頃
なぜか偶然1つだけ
とても小さいソックスがあって
はかせやすくてはかせまくったのを
さすがの断捨リーナの私も
捨てられずしまってあったんです。
それを引っ張り出してはかせたけど
まだ1ヶ月ちょっとのぷーさんには
やっぱり大きいみたいです
外に出て気づいたけど
北海道にも遅ればせながら春の足音で
かなり暖かくなってきたみたいだから
脱げちゃってもいいけれど……
真冬産まれちゃんだと
これけっこう死活問題で。
どうして何十年経っても
新生児からぴったりの
靴下一足作れないんだ

鉄の塊が宇宙へ飛んで、
月まで旅行できる時代になったのに!
さて、最近値上がりして好調の
ホットなホットランドから
毎度おなじみの株主優待券が
我が家にも届いていましたよ

お安くなったときに買い増したりで
毎回保有株が増えたり減ったりですが
値上がりしてたのもあったけど
なにより思ったより
たこ焼き食べない事件

発生しまくりで、
追われるようにたこ焼き食べるのが
だんだん苦痛になってきたので
100株に減らしました
実際はやっぱり
田舎だから使えねぇ
ってのが、ホントの本音でして…
田舎じゃなかったら
系列店もけっこうあって
銀のあん、コールドストーン、
銀だこ横丁、油そばと
かなりバリエーション豊かなんです
それでも前まではわりと簡単に
思い立った週末にでも
都会へバビューンと行っては
優待券を使う旅もできたけれど
コロナ禍になり、妊婦になり、
ぷーとの新生活が始まり、
都会からとんどん足が遠のいて
ついに地元のたこ焼きのみになり
いよいよ使い切れなくなったのが
ホントのところです
とはいえ、わりと人気の優待銘柄なので
またお安くなったら買ってしまいそう…
地味に余った優待券は
お世話になってるママ友にあげたり
遊びに行ったときのお土産に使ったり
ちょっとした知人の誕プレなど
けっこう便利で喜ばれるので
そういう点では使いやすいです

考えてみたら、銀だこだって
たこ焼きじゃなくて焼きそばとか
お好み焼きなんかも売ってますよね
食べたことないやん。
いつも優待券→たこ焼き券に変えて
期限を先延ばしにしていたので
今回はたこ焼き以外の使い方で
楽しんでみようかなーと思います

しくじって見切れた時に限って
超いい笑顔なの。ぴえん。




