あーっ、寒い。
ストーブついてても寒い。
なんか温度調整がいまいちで
しっくり過ごしやすくならないのは
歳のせいかしらと落ち込みます。
40代になるって
やっぱ色々曲がり角なのかしら。
でも30歳になった時も
35歳過ぎてアラフォーになった時も
体とか体質とか、お肌とか
本当に色々変わる時だから
年齢の曲がり角って本当にあるからって
けっこう諸先輩殿に言われました。
30で曲がって35で曲がって
次の40でも曲がるなら。。。。
それはもう一周ですね。
もどるって認識でおけ?笑笑笑
今日は焼肉食べてきました![]()
![]()
![]()
炭火焼肉が主流の私の田舎では
数少ない韓国系焼肉のお店です![]()
![]()
韓国ドラマの消化をしたせいでしょうか。
お口が韓国を求めていたのですね![]()
![]()
ここは私が子供の頃からある老舗で
一体創業何年なのかは謎。
でも思い起こすと当時
田舎の焼肉店はここ含め
6店舗ほどしかなかったようです。
元々焼肉文化の根強い地域なので
今や当たり前となった
食べ放題システムは
田舎のくせにかなり前からありました。
それこそ、私が子供の頃から。
コロナ禍でずいぶん様変わりし
通常メニューでの注文ならば
わりとお高い焼肉店だったのが
夜の営業を一切やめて
昼型の営業にシフト。
更に食べ放題システムの充実。
いくつかのコースを作り
食べ放題の中には
和牛食べ放題コースも。
元々焼肉文化のある所なので
焼肉屋の昼営業やランチ営業も
昔から当たり前過ぎて
疑問にすら思わないで
生きてきましたが。。。
17歳で北海道の大都会へ出て行き
とても衝撃を受けました。
え、都会って
食いたい時に肉食えんの?
昼から営業してる焼肉店が
聞けど探せど無かったんです。
これは衝撃的だった

今では焼肉店のランチ営業
食べ放題、店内炭火焼肉。。。
各地で増えて当たり前になりました。
札幌や旭川、北海道の都会へ行っても
いつでも食べられます。
朝ならどうよ。
なんと昨日行ったこのお店
コロナチェンジで昼のみ営業を通り越して
朝焼肉はじめました。笑
需要があるかはわからないけど
マックやゼンショーグループ
びっくりドンキーやファーストフードの
大型チェーン店ばかりが混み合い
正直、個人飲食店はきびしそうだなと
この町で飲食店に関わってきた私も
ここにきてひしひしと感じています。
ラーメン屋や蕎麦屋なんかは
夜の営業してないお店も増えました。
私、個人的にはこんな田舎でも
アベノミクスやインバウンドなど
俗に言う経済の恩恵を
知らず知らず受けた人たちがいて
とりあえず飲食店やっときゃ儲かる的な
知らずに流れに乗った若者経営者達が増え
活気づいた反面雑な店も増えた印象があり
ちょっとありすぎ感。
すらあったので、コロナチェンジによって
多少淘汰されるのもまた
仕方がない事なのかなと思う部分もあり。
でも長年やってきた大好きな店は
どうにかして生き残って欲しい。
そう思うと優待ばかりではなく
やはりお金を使わなくてはダメなんだと
改めて循環の大切さを考えたりします。
これは時々投稿でお話ししている
無駄遣いから学ぶ事もあった‥と
通じる部分があります。
無駄使いも正義。
無駄遣いも必要。
さらに美味しくて自分はうきうき、これWIN-WIN!
今月あたまにGoToイートのポイントが
3万ポイントある事に気づき
慌てて消費している背景も重なり
今回は初めて食べ放題にしてみたので
店員さんオススメのコースで
お会計もすんーごい安く
二人で3000円

十分満足できたけど!!
GoToポイント1500円
PayPayポイント500円
電子マネー1000円でお支払い

食べ放題の料金も
1000円のお支払いも安いけど
単品オーダーと肉も料理も違うから
やっぱり通常メニューがいいなぁ。笑
1回の客単価だけでいけば、
今後も私、
いい客になれそうよw
あとは回数行かなきゃだめだねw
ヤーマンの株主優待
MAKANAIコスメの育むシャンプー
けっこうお値段的にはいいお値段

焼肉あとのベタベタも
スッキリ洗い流してくれます

最近マメに美容室に行けてないので
私の髪側の問題だと思いますが
落としすぎか?と思うくらい。笑
香りは最近多い
芳香剤系でもお香系でもなく
シャンプーらしい
シャンプーの香りです。笑
椿ってかいてありました。
翌朝トップふんわりツヤっとサラサラ。
トリートメントとセット使用にしたい。
どーしてしなかったのか。笑
反省しながら朝食作ります



