病院なうーっ。暑いーっアセアセアセアセ

けど、病院の暑さや湿度って
人にいい設定になってるんだろうから
これが本当はベストなんでしょうかガーン







待ち時間にヒマだから
来るときに本を買ってきたよパー



東京個別指導学院だったかな?
…の優待、図書カード使用で0円グラサン

実はマイホームや土地、
いわゆる不動産ってものは

一生いらない!!!!


…が、私のモットーだったんですが。







ここ最近、40を目前に控えて
ちょーっと考え方が変わってきまして…



このホリエモンの本の

貯金と住宅ローンは悪ドクロ

帯タイトルが目に入ったので
こちらを購入してみました目

(あとマンガなの、ほぼw)




当然、そもそも不動産いらないと
ずーっと思っていたタイプなので


何千マンもの住宅ローンを組んで
マイホームを購入する気はないけれど


中古物件を現金で買って

今すごーい低金利みたいだし
必要な最低限のリフォームだけを
ややローンで………なら、


悪くないのかもしれないニヒヒ



なぁーんて思い始めてまして
ここ半年の間、いくつか内覧したり
ちょっと計算してみたりしてるんです。







数年前に格安物件を100万円で購入して

4年間ほど賃貸として貸出
毎月45000円の家賃収入を得て

退去後、そろそろ修繕箇所も出てきて
受験と重なって面倒くさくなったので

購入価格と同価格で売りましたコインたちコイン





家賃をお安くして
(とはいえ本当に古物件だったけどw)

どこも直さず貸したので
(代りにある程度好きにしていいよとw)





それなら住みたいって知人が数人いて
貸してたのも知人だったんだけど



その人が退去後、

その家買いたーい
直して収益物件にしたーいって人がいて


自分はそこには住まないし
直したりお金かけるほど愛着もなく


名義変更等、かかる経費は相手持ちで
購入価格100万円ピッタリ売買できる
まさにベストな条件だったので
とっとと売ってしまったんです。





元々、本当にたまたま転がり込んだ話で
不動産投資の感覚でやってみたら
社会勉強になるのかなーみたいな

本当に軽ーい気持ちででした。笑





修繕はまったくしていないし
固定資産税と所得税
ハウスクリーニングと
出ていった費用も最低限だったから
家賃のほとんどが丸々利益になって

まぁ結果オーライだったけどコインたちコイン








そもそも不動産なんて
買った瞬間、たった瞬間から
どんどん価値が下がっていく典型で


よほど都会や観光地の好立地ならまだしも
こーんな北海道の片田舎。

人口も子供も、なんなら土地価も
下がっていく一方の場所に

うん千万もかけて家を建てるなんて…


ナンセンスゲロードンッ






子供に残すとか、遺産とか言うけれど

そもそも子供本人も
ココに住むかすらわからない。

しかも住む頃、家がボロかも。

直してまで住むかもわからないし
解体するにも費用がかかる。

そもそも持ってるだけでお金のかかる
負の遺産になる可能性すらある。



もしも私が子供なら。。。。


そんな家をくれるぐらいなら



私が欲しいタイミングで、
欲しいと思った時に、
欲しいと思った場所に、
欲しいと思った家を買ってくれよ真顔




。。。と、全力で言いたいえー






だから子供達に残すつもりも
そもそも価値が下がっていく不動産も

ましてや何十年ものローンなんて
もう拘束感ハンパないし、無理!!


大体いつまでも健康で
払えるかどうかすらわからないのに


高額なローン組んで家を買うなんて
もうメリットほぼ無し!って


ずーっと思ってたんだけど真顔








賃貸って、好きにできないんです真顔
(当たり前だけどw)




ここの壁紙変えたいなーとか。
ここの床変えたいなーとか。
ここ塗っちゃいたいなーとか。

なんならお風呂新しくしたいなーとか。
台所の高さ変えちゃいたいなーとか。
ここの壁壊したいなーとか。




要するに好きにしたいんですキョロキョロ




お嬢ちゃんも猫ほしいって言うし
わたしも猫ほしい(ΦωΦ)





買うなら寿命も考えないと
置いて死ぬわけにいかないから
そろそろ本気で考えたいなーとか。




そのいくつかの自由を得るために
現金で買えるくらいの中古物件なら
ちょっと考えてみてもいいのかなって
最近考えが柔軟になったんですねグラサン




そんなこんなで気になって
ホリエモンの本、読んでみてますグラサンハート








そもそも古い家に住むの
嫌いじゃないんですよね。


好きに直しながら、手を加えながら
(流行りのDIYではないよw)


楽しみながら暮らせるのなら
マイホームも悪くないかも?と。




ただ古すぎると、やっぱ北海道
ダイレクトに寒くて

余計な費用がかさむのも、事実。




子供が巣立てば大きい家も必要無いから
その都度ダウンサイジングで
どんどん住み替えがいいとか



そうなったときに

子供に負の面倒くさーい
遺産を残す気はないから




元気なうちに売るか、
収益物件になるのか、するのか、
解体して壊すか、駐車場にするか…
そういった後始末のことも含めて。





色んなのバランスは
考えないといけないんだけど…




あれこれ物件見ながら
のんびり考えていこうと思います。


ホリエモンの意見も頭に入れながらニヤリ






ホリエモンの「新·資本論」

私みたいな凡人には無い発想、
行動力、決断力のある人なので
ホリエモンの本はわりと見ます口笛




大きな総合病院って 

 

 

今や対抗勢力のひろゆき!?笑

なぜか最近、たまに広告に出ますw

ホリエモンとまた違った視点で

こちらはこちらで面白い照れ


 

 

衝撃的な旭川の事件

実は娘が最近読んでいます。


二度とあってはならない最悪な事件。

でも教師、教委、旭川市は他人事。

第三者委員会ですら

加害者側の人間が入り込み

事実を捻じ曲げ、情報を消し、

他人事の扱いで世論に問われてますね。


なんにも思わないのかな。

どう思ってるんだろう。旭川市民は…