おはようございます٩(๑•ㅂ•)۶
今日は全国的にご機嫌斜めのお空模様

こちら北海道も朝から雲って
ほんのり降っております。白いヤツが





ちゃみsanがぐーすか寝ている間に
道内では大雪警報
暴風雪警報が

出ていたところもあったようです



最近 株と離れた投稿が多かったような…
基本的にあまり売買しないからもあるかなー。
(なんでブログ始めたの?w)
友人から、なんか ひじょ~に女子っぽい
かわいらしいお酒を頂いたので

昨晩美味しく頂いたところにステキNEWS

キリンホールディングス増配です





現状、ちゃみsanノンホルダーですが
いつも12月、優待&クロス時期になると
KIRIN、アサヒ、サッポロ
どれかはほしいなぁーと思っては悩む
ちょっとした年末恒例行事化しています

アサヒも配当高め+安定優良株と
推してる記事も多いのです





今回のNEWSの内容と一緒に
ちゃみsanの頭を整理するため(?)
3社ともみてみます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
まず、証券コード 2503
キリンホールディングス



(2月14日終値ベース) 2532円


64円から今回65円に増配
配当利回りは2.56%


1000円相当の自社商品 利回り0.39%


続いて証券コード 2502
アサヒグループホールディングス


(2月14日終値ベース) 5011円


106.00円 配当利回り2.12%


1000円相当の自社商品 利回り0.20%


株主優待限定ビールが大人気!!
こは多少赤字でもクロスしてしまうか
毎年毎年悩むヤツなのです(・д・`;)
(しちゃえばいーじゃんw)
最後は ちゃみsan地元、ほっかいどぅーの誇る
証券コード 2501 サッポロホールディングス


(2月14日終値ベース) 2684円


42.00円 利回り1.56%


1000円相当の自社商品 利回り0.37%


長期保有で優待品増額、
その他 社会貢献、寄付なんかもあるけど
心の狭ーい私は絶対しないので割愛





(なんでちょっと怒ってんの?w)
東証1部の平均利回りが
2%なんて言われてる事を考えると
キリン、アサヒは2%越えているし、
中でもキリンは増配で2.56%と優秀な部類

長期にわたって減配もしていない上に
2006年12期から今までの14年で
17円→65円に増配なう。
その数字は3.8倍!!
連結業績予想は 売上3.0%アップ





事業利益 0.1%アップ





当期利益 (親会社に帰属) 93.7%





こうして見るとキリン
←たぶん馬w

なかなか安定の配当株だなぁ。。。。
すげぇな、生茶 ( ゚д゚)ポカーン
あのお酒をくれた友人と、よく
市販ペットボトルのお茶は
生茶か伊右衛門か争いをしたもんですが
こうして改めて優待の写真を並べて見ると
ジュース部門、キリンの強さを感じます

単純に午後ティー好きなだけですwww
なにってサッポロ。
柑橘感強すぎ((( ;゚Д゚)))笑
ほっかいどぅーに無関係だし🍋🍊笑
沖縄好きのちゃみsanは
Orionビールの あのグッズが大好きで
OrionビールのTシャツやグッズは
琉球スタイルやアメリカンスタイルで、
あんなにもステキなのに
なぜサッポロはそうならなかったのか。

サッポロビールのTシャツ着てる人なんて
頭にタオルねじって巻いた
昔ながらの焼き鳥屋のおっちゃんぐらいしか
本当~~~にいないと思うね





今でこそ アイヌ文化の復活を~なんて
試みている北海道だけど…
今ある物や、共存、変化を最大限に活用して
あらゆる事をプラスに変換して
努力して成長してきた沖縄に比べたら
圧倒的に遅い。
同じく本土から離れた島で、
どうしてこうも違ってしまったんだろう

本州から来る人が
北海道にはなんにも無いって言う言葉の意味を
おそらく北海道は勘違いして
成長してきたように思えてならないぜよ

で・も
ビールな30歳過ぎたあたりから
サッポロ派になりました









大きく逸れましたが、KFCに続いて
ビール銘柄は キリンを本命で
今年は絶対 株主になろうと思います


