久しぶりの体調不良。
こんなに長く続く熱はホントに久しぶりで
消耗した体力を戻すべく、姫と食べたり寝たり
寝たり食べたり、食べたり寝たり。。。
ホントにこれで合ってるのだろうかw
昨年末、コープと業務提携を発表した
サツドラホールディングス。
去年時点での発表は、コープと提携し、
現在あるスーパー内の、食品部門はコープが
ドラッグ部門はサツドラがやってくよー。
ポイントシステムも今後、一括にして
より使いやすく進化していくよーっていう、
そんな感じの発表でした(o^-^o)
去年の5月の権利落ち以降
けっこうジリ下げしていましたが、
このNEWS以降、株価は微増。
ホンっっトに「微」増。( ・-・)笑
その後 先日、また新しいNEWSが






オンラインとオフラインを融合した?
ん?なになになに????笑笑笑
オンラインとオフラインによる
タイムラグとか、
なかなか共有できなかった情報を
すぐに共有できるシステムを構築することで
サツドラ側はより効率のいい作業ができて、
お客さんにはより良いサービスが
今後は提供できるようになりますよーっていう
そーいうヤツなのかな( ・-・)
(絶対わかってないw)
ちゃみsanの地元にもあります。
サッポロドラッグストアー( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
株価も、お店の人気も、
どうもツルハに届かずなサツドラですが、
置いてる商品なんてたいした変わりなく、
なんなら ちゃみsanの地元では、
ツルハでは買えない有名スキンケアシリーズが
サツドラで取り扱っていたりします。
オバジ( ・-・)
(普通に言うんかーい!!!w)
ちゃみsanの消費者感覚としては
今でこそなんでも売ってるツルハですが
つい10年前までは、冷凍食品や
冷蔵加工食品の類いでいけば
圧倒的にサツドラの方が取扱商品が多く、
いつも行くのはサツドラでした。
数年かけて、ツルハは店舗をどんどん改革。
処方箋を取り扱う調剤薬局を設置。と同時に
薬剤師さんと対面式で購入できる
医薬品の取扱店が増えて。
食品、加工食品、冷蔵品、
冷凍食品を扱う店舗が増えて
最近では大型ツルハがボコボコ建ちました。
ちゃみsanの田舎町には、増え続けています。
そのうち、右見ても、左見ても
全部ツルハなんじゃない?ってくらい。
(それはねーだろw)
せっかくなので比較してみよう!!笑っ!








ツルハ→3391 サツドラ→3544


ツルハ→13560円 サツドラ→1880


ツルハ→5%オフカードと2500円分商品券
(優待利回り→0.18%)
サツドラ→5%オフカードと1500円分商品券
(優待利回り→0.80%)
注⚠️→商品と交換もあるけど道産子なので割愛


ツルハ→1株 (148円1.09%)
サツドラ→1株 28円 (利回り1.49%)


ツルハ→ツルハカード+楽天
これにWAONやnanacoなどの
電子マネー支払いポイントも加算

サツドラ→エゾカポイント+dカード
これにエゾマネーやd払いなど
電子マネーのポイントも加算











んーーーーー( ̄~ ̄;)笑笑笑
投資する資金対効果ってことでいえば
135万円も資金拘束されるツルハは
圧倒的に不利というか、もったいないので
ちゃみsanはサツドラをガチホしてます。
ポイントの点で、圧倒的にツルハ!!って
豪語する友人も身近に多いのですが
(楽天クレジットとか抜きで)
これについては、もどらーなちゃみsanには
いかようにも判断しかねるので。。。
得意なブロガーsanの記事を探して
調べてみました( 〃▽〃)笑っ!
驚くことに、サツドラの勝利です!!
優待の5%オフカードを持って
サツドラのポイント5倍
もしくは10倍デーがベストらしい

これは今後、コープと提携していく事で
ポイントシステムがどう変わっていくのか…
気にしていかなくてはいけないところが
気がかりなくらいかなー。





ちなみにサツドラは、まだ保有して日が浅く
しかもどちらかというと
得意の高値掴みしたのですが。。。。
1度の配当金と、5%オフをフル行使し、
まだ1回だけど優待を頂いて。
最近NEWSのおかげか、やや持ち直しつつも
まだ含み損を抱えていますが。。。。
今のところ配当と優待で、
含み損くらいはカバーできているので
気長に持ち続けていく予定でいます(o^-^o)
アホほど高くなったツルハが株式分割でもして
買いやすい株価になったら、
ツルハも検討しようかな?ってところで
総合評価、ちゃみsan的には
現状はサツドラホールディングスの圧勝です

昨年秋の終わりに
近所のサツドラが閉店しまして。。。
おいおい!!大丈夫かよ!って
ちょっと心配になったチキンsanですが
そのサツドラの近くにはコープがあるので
一体化するのであれば納得





でも私の家から1番近いのは
ツルハになってしまった件については
またそのうち考えてみることにしようw