陽射しが強くなってきましたね。

 

日傘をさす方の姿もちらほら見かけるようになりました。

 

紫外線は真夏よりもこの時期の方が強いと言いますよね。

 

日傘をさすと片手が使えない煩わしさもあるので、

さすがに私はまださす気にはなれずにいますが…。

 

昨日まで、春を飛び越えて初夏のような気温、

Tシャツ1枚の半袖姿の方が気持ち良さそうでした。

 

少し歩くと汗ばみました。

公園や道を散歩をしていると出会える草花、人間に手入れされて素敵に華やぐ花より、

強く生きる雑草が好きな私。

 

カラスノエンドウ、スズメエンドウ、目立たないけど小さい花が可愛い

 

野すみれ、こちらも小粒で濃い紫、薄い藤色の花が可愛いです。

 

花大根、ハナニラ、カタバミ、ホトケノザ、四葉のクローバーのシロツメ草、レンゲにアカツメクサ、まるで蘭の花を小粒にしたような松葉海蘭etc、知らない花の名前もたくさん。

 

紫と白い花が大好き。

ユキヤナギやコデマリも可愛いですね。

 

もちろん庭先に豪華絢爛に咲いているバラも好きですよ〜!

🌷はもうだいぶ寒い時期から花屋さんの店先を彩りますね。

 

たくさんのお花に囲まれる「春うらら」お天気の良い日も続いて、

青空が気持ちいい音譜ラブラブ

 

行楽を楽しみたい気持ちもウズウズ、

 

カタクリの花の群生地も行ったなぁ〜!

今年はネモフィラの里はどうかしら!

 

また東京は緊急事態宣言発出かぁ〜😢

 

お家食堂!

スーパーで手に入れる(とほ〜)、タラの芽、ふきのとう、たけのこ、ウド、こごみなどなど、

ゼンマイは苦手、きゃ。

 

お腹も春うらら、天ぷらで春を舌鼓〜😅

山菜好きにはたまらない季節ですね。

 

肥ゆる秋、ならぬ肥ゆる春〜笑。

 

 

 

 

 

音譜ラブラブ〜🌷🌷🌷〜ラブラブ音譜

 

 

 

今月の活動テーマは

「緑の風に誘われて、鯉のぼり」

 

先月、スタッフのお一人に、来月のテーマは鯉のぼりあたりかしら?

っと言われて、「っん!」

ならばと鯉のぼりに挑戦。

 

パーツの多くなりがちの「鯉のぼり」はどちらかというと高齢者施設では

提供してこなかった。

簡単にしすぎると幼稚になってしまうので、私としては抵抗があり、

同じ5月の節句でも菖蒲や柏餅といったものが多かったと思う。

 

試行錯誤、見本作りを何枚描いたことやら。

 

 

 

 

 

 

 

 

真鯉と緋鯉のテンプレートは別にしたい。

向きを変えたり、ひっくり返したりして欲しいな!

ワンセットにすると個性が出にくい、全部いっぺんに色づけしてしまう。

大きな目玉の位置もそれぞれ違えば面白い。

私のこだわり💦アハ〜

 

 

やっぱり、テンプレートは3枚になってしまった。

組み合わせが難しいかな!

 

上手い下手ではなく、皆様揃って、完成するのが目標。

水分補給とおやつタイムを押せ押せとなってしまい、

いや〜、一人焦ってしまったけれど、スタッフ様のご協力もあり、無事完成。

 

途中の「難しいよ!」「わかんないよ!」はいつもの声、

 

徐々に完成に近ずくと「この鯉のぼり素敵〜!」「先生すご〜い!」

「きゃ〜!描けた、嬉しい」「こんな鯉のぼり描いたことないわ〜!」

とご満悦。

 

きゃっきゃと大きな声が聞こえてきて、何やらいつも以上に

ものすご〜〜〜く賑やかに盛り上がってました。

 

作品はそれぞれ、好きな位置や向きで、動きが感じられます。

クリクリ目玉も剽軽に上手に描けました。

雲も入って、緑の風に誘われて、大空を気持ち良く泳ぐ鯉のぼりがいっぱい。

 

「すご〜い」はこちらのセリフ。

みんなお見事に描いていただきました。

 

 

伺う曜日によっては認知度が高目の利用者様が多い時もあります。

今回はどちらかというと高目でした。

そんな時に今回の鯉のぼりは難しかったと思う!

 

最後に施設長さんが、

「今日の盛り上がりは凄かったですね、皆様のあの笑顔は達成感の他にないでしょう。」

と言ってくださいました。

 

高齢者でもやはり「鯉のぼり」は楽しく、嬉しいんですね。

楽しんで、盛り上がって、喜んでもらえれば、苦労した甲斐もありました。

 

「やった〜!バンザ〜イ」←私の心の声

 

皆様の作品はいつも1週間展示、他の曜日の方々にお披露目。

 

描いた本人は、自分が描いたことをすっかり忘れちゃって、「これ、私が描いたの?えっ〜!」

っと笑い話しになるそうです、(笑)

 

お持ち帰りをすると、ご家族に評判で、ご家族も描いてみたいとおっしゃっているとの事。

 

ご家族も参加できる機会があるといいな!

 

屋根より高い鯉の〜ぼ〜り

面白そうに泳いでる〜音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

パステルシャインアート®︎ &キットパスアート®︎

〜穏やかな環境を目指して〜

癒しの空間「きらきらハート♡」

 

 

***************************************************************************************************************

主な活動

 

◆パステルシャインアート®︎ 

・障害者・高齢者の福祉施設を中心にボランチィア活動

・各イベント参加・ワークショップ出店

 

出張活動

・新宿区新宿NPO協働推進センター(新宿 NPOネットワーク協議会)

 居場所事業(まちなかサロン・小滝橋広場)

 月2回:第2,第4火曜日:PM2:00〜4:00(現在閉講中)

 

・自宅又は自宅近郊レンタルスペースにて講座

 ・パステルシャインアート、体験を含む各講座(オンライン可)

 ・パステルシャインアートベーシックインストラクター養成講座

 

◆キットパスアート®︎

・各イベント参加・ワークショップ出店

・自宅又は自宅近郊レンタルスペースにて講座

 ・キットパスアートインストラクター養成講座(オンライン可)

 ・リトルアーティスト講座

 ・キットパスなのに洗えるバック講座

 ・洗えるバック体験講座

 

現在、全てリクエストにて開催を承っております。

 

詳細・ご相談は→こちら

 

申し訳ございません。

現在講座メニューは修正中ですが、リクエストでお受けしています。お問い合わせください。

 

☆パステルシャインアート®︎グループ

 チームあいのわHPは→こちら

☆キットパスアートグループ

 チーム「らぷっくみすと」HP→こちら