⭐️パステルシャインアートとは?

パステルシャインアートは、アーティスト江村信一氏が、1995年絵本作家の葉祥明氏らと開催した
「天使展」で発表した世界初のパステルシャインアートです。この年はまさに阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件など闇の年でした。その年に江村氏は大きな使命を感じ、人に夢と希望を与えるアートを広めることを決意し、シャイン(光る、輝く)という名前をつけ、今も昔も江村氏はこのパステルシャインアートを通して、一人でも多くの人に喜びと輝きを降り注ぐお手伝いをしていきたいと願っています。
                                
                                   江村信一





⭐️パステルシャインアートについて

15㎝の白い正方形のキャンバスにセロハンテープでマスキングする独自なメソッドです。(この大きさは初めての人でも自信を持って描ける大きさです。)そして、粉にしたパステルを指やコットンで伸ばし、グラデーションでほんわかしたやさしい丸い光の絵を描くことからはじまりました。
パステルシャインアートは丸い円が基本です。

初めは力の強弱の感じが思ったようにいかなくても、自然にくるくる描いていると呼吸が深くなり、こころの緊張が抜けやすくなります。楽しみながらクルクル、リラックス、丸い円で自信をつけてなかなかの出来栄えになることでしょう。




楽しく描いて、カラダもココロも元気に!

パステルシャインアートの良い点は、誰でも簡単に自由でのびのびとした絵が、短時間で描けるということです。長時間ではなく短時間の作業で、上手い下手ではなく絵を描くプロセスを大切にします。
結果が全てではありません。ほんわかしたパステルの色が、リラックスとリフレッシュをもたらし、不思議なほど描く人の心と身体に喜びと活力を蘇らせてくれることでしょう。


私と一緒に描いてみませんか?

楽しく描いてワクワク、見てキラキラ、みんなにっこり笑顔になれる。
誰にでも簡単に描ける世界で一番やさしいアート。
見本の絵から選んでいただいても、あなたの好きなモチーフを自由に絵にしてもOK!
私が一緒に描いてサポートさせていただきます。自分の好きな色を使って、のびのびと自由に
「心の色」を描いてみましょう。世界に一枚のあなただけの世界を描いてみましょう。
にっこり、ハッピーになれたら言葉を添えて絵手紙として、またプレゼントに添えても喜ばれることでしょう。



特徴3原則
  
 無邪気
  人の目も結果も気にすることのない子供のような感動で、描いてみましょう。
  
 無拘束
  こうあるべきという束縛から解放されてのびのび描いてみましょう。
  
 無判断
『この絵の意味すること』は、などの判断基準をもうけず自由に描いてみましょう。

 



PSAメソッドの利点

   1 : ゆっくり自分の心と向き合う自己対話
        →自然と答えが見つかる。

   2 : 上手い下手を超えたところにある声を聴く
        →あるがままの感動。
  
   3 : 自分でも気ずいていない自己の可能性を開く
        →内在力に気づく。
  
   4 : 答えはすでにあなたの中に
        →難解ななぞも解ける。
  
   5 : さまざまなセラピーとの融合
        →相乗効果