今日から、
1週間の予定で実家の大阪に来ています。
今年の目標のひとつの、
「大阪と栃木の2拠点生活」に向けて
順調な滑り出しです(笑)。
大阪のマンションで一人暮らしの
83歳の母の様子が気になるので
積極的に関西での仕事を増やし、
大阪に行く理由を作ろう、という計画です。
まだ3万円超の交通費を出してまで石原を呼びたい!
と言っていただけるレベルには達していませんが・・・
お誘いいただいたランチ会とか、
関西来るならインタビューの続きリアルでしてほしい、とか。
それに会いたい人もいっぱいいて。
7日間の滞在期間、結構予定がぎゅうぎゅうです。
その合間、みたいな感じで
母一人では難しい区役所への手続きに行ったり、
往診に同席したり、
父の月命日にお参りに来ていただいたり。
普段はヘルパーさんたちや
兄に頼りっきりなので
どっぷり母のお世話をしようと思っていましたが、
どっちが主だか分からない感じに
なってしまいました。
いいのかな?
いいよね。
夜ご飯、毎日一緒に食べられるだけでも
ちょっとは気持ちが違うよね?
年老いた親と離れて暮らしているのには
どこかずーっと罪悪感があって、
でも自分の家族の食事とか
習い事のサポートとかも
ちゃんとやりたい気持ちもあって、
さらに自分だって楽しい毎日を
送りたいという気持ちもあって。
そこのいい塩梅を
ごそごそと探し回っている感じです。
子どもたちも、
ごめんね、また1週間大阪行ってくるね、
と言ってもあっさりしたもんです。
今日は、新幹線降りてから
実家に帰る途中に
かわいい後輩ちゃんとお茶をしました。
私が話を聞いてもらって癒やされたから、
私も誰かの話を聞きたい、
ってブログに書いたら声を掛けてくれたのだけど。
とても聞き上手な後輩なので、
私の方こそ聞いてもらった気もするな(笑)。
でも。
聞いて、聞かれて。
聴かれて、聴いて。
そんな連鎖、とてもいいな、と思います。
----------------------------------
ココロ ツムグ研究所かげいろは
栃木県宇都宮市で、
「丁寧に紡いだストーリーで人との距離を縮める」
をMissionとして取材・執筆活動をしています
プロフィールはこちら
サービスメニューはこちら
お気軽にお問合せください!
お問合せフォームはこちら
Xはこちら
(フォロー大歓迎)
Facebookはこちら
(お友だち申請下さる場合はひと言お願いします!)
Instagram
プライベートアカウントはこちら
お仕事アカウントはこちら