おとといは、
flierbooklabo内の講座、
コピーライターの梅田悟司さんが講師を務められる
『話している言葉から伝えたいことを掴む力
―誰かのために言語化を活かす―』
の最終回、4回目の講座がありました。
最終回は、
なんと講義時間3時間超!
受講生一人ひとりの
この講座を通してどう変わったか、
の3分間の発表。
それに対しての梅田さんからのコメント。
×30人超。
長丁場でありながら、
濃密な、とてもよい時間でした。
まず、みなさんの発表がすばらしいし、
それに対する梅田さんのコメントもすばらしい。
聞いている私は、
いちいち心動かされていました。
「目の前の人の話を聴いて、
伝えたいことを言語化しよう」
という試みを通じて、
自分の生き方を考え直した感じなんです、みんな。
今回のCampは、
4回の講座に加えて、
梅田さんの1on1、
受講生同士の1on1 4人と(聴いて、聴かれて)、
チームでの勉強会5回以上あったかな、
梅田さんもご参加してくださった勉強会、
神チューターさん主催の勉強会2回。
いや、めっちゃみんなで学んでるやん。
私は当初、インタビューライターとしての
スキルを上げようと、この講座に参加しました。
もちろん、インタビューに即役立つスキルを
山ほど教えていただいたのもそうなのですが、
世界を見るまなざしとか、
生きていく心構えとか、
そういうところまで
変わった4カ月間だったんですよね。
仕事だけではなく、プライベートでも、
自分の聴き方ひとつで、
発する言葉ひとつで、
劇的な変化はなくても、
社会はいいほうに向かっていく。
そう信じたいと思える場でした。
「善意だけでは足りない」
と梅田さんは言います。
本当にそうで、
残念ながら善意が空回りしてしまっている人、
世の中にはたくさんいるなと思います。
善意とスキル、そして俯瞰して
現状を眺められること。
大事だよな……
めっちゃ大事。
私は全部、身につけたい。
講師の梅田さんは、
私と同世代なのに、
人生何周目?というくらい
悟ってらっしゃる。
でも、なんというか、
ご自身もたくさん傷つきながら、
でも諦めずに、
やさしさが社会をいい方向に変えていくのだって
信じて歩み続けてらっしゃる感じなのですよね。
今回の講師のお仕事だって、
報酬の何倍働いちゃうの?って
こちらが心配になるくらい、
全力で私たちに向き合ってくださるのが
ひしひしと伝わってきました。
学びに来る、
まだ見ぬ40人のことを信じているから、
こんな無茶な計画ができたのだろうな、
と思うと胸が熱くなります。
梅田さんは、
「やさしいだけの男で十分じゃないか」
ともおっしゃっていました。
もちろんご自身は、
やさしいだけじゃなくて、
頭の良さも、
行動力も、
コミュニケーション力も、
ずいぶんたくさんのものを
兼ね備えた方なのですが、
やさしいだけの人がバカを見る社会に、
怒っている。
そう、この何かに怒っている感じが
また私たちの心を揺さぶるのですよね……。
さて、このbookcampのいいところとして、
月1回の講義だけじゃなくて、
そのインターバル期間を
一緒に学ぶ仲間たちを
活動しやすい時間帯で
割り振ってくれる、というのがあります。
平日昼間の私のグループは、
献身的にチームをひっぱってくださった方がいて、
たくさん勉強会をしました。
(はまじさんに心から感謝!)
彼が、
「講座修了後も学び続けられるように
Facebookグループ作りたいんだけど、
私、Facebookのことよく分からないし、
かげいろさん(私のこと)やってくれませんか?
もちろん私も一緒にやるので」
と言い出されたので、
それはもうやりますよね。
最初は軽くお手伝いする、くらいの
気持ちだったのですが、
どうせやるなら楽しいほうがいいなぁ!
って思ったら
日頃あまり使っていない部類の
脳みその引き出しが開きだしたんです。
そして、みんなのチカラが
ぎゅうと集まって、
あっという間に独特なFacebookグループが
できました。
●グループ名をちょっとひねったら
きっと参加する人たちもワクワクするな。
→梅田さんのスタンスから
「秘密結社」という言葉が浮かんでいたので
梅田さんがコミュニケーションディレクターを
務められた「VIVANT」から拝借。
●秘密結社だったら旗がほしい。
→誰かロゴ作れたりしませんか~と
グループで聞いてみたら、いらっしゃった!
(おかちゃんに心から感謝!)
●「秘密結社」という名前になぞらえて
「やさしい革命をおこしましょう!」と
コメントした方がいた
(しょうさんに心から感謝!)
→これ、秘密結社のキャッチコピーにしたい!
●「よい聴き手たちが、やさしい革命をおこす。」
と思いついたけれど、前半がちょっと違う気がする
→秘密結社の幹部会で相談したら
最高のコピーができあがった
(はまじさん、やまゆみさん、つよしさんに心から感謝!)
このロゴの細部に隠された意味も、
コピーの深い意味も、
講座に出た人しか分からないのですが、
それがいいのです。
秘密結社だから。
これから元受講生たちが、
引き続き「誰かの言語化を助ける」行為を続ける
いい旗印になったのではないかな。
少なくとも、私にとってはそう。
この心構えを忘れないように、
玄関と、パソコンの前に
貼っておこうと思います。
これといった趣味もない私は、
こうやって仕事じゃないところで、
誰かと誰かの得意が合わさって
何かができていくっていう場面に
なんだかすごく興奮したんですよね。
さっそく、この秘密結社で
梅田さんの講義内での格言集を作ろう!とか
継続的に聴きあえるピアグループが
できたらいいね!とか
いろいろ動き出してわくわくしています。
大人が、ある人のやろうとしていることに
共感して集まり、
そこからどんどん広がっていくって
なんて楽しいのでしょうね。
あれ、ただインタビュースキルを
学ぼうと思っただけだったのになぁ
おかしいなぁ(笑)
えらく長いブログになってしまいました。
----------------------------------
ココロ ツムグ研究所かげいろは
栃木県宇都宮市で、
「丁寧に紡いだストーリーで人との距離を縮める」
をMissionとして取材・執筆活動をしています
プロフィールはこちら
サービスメニューはこちら
お気軽にお問合せください!
お問合せフォームはこちら
Xはこちら
(フォロー大歓迎)
Facebookはこちら
(お友だち申請下さる場合はひと言お願いします!)
Instagram
プライベートアカウントはこちら
お仕事アカウントはこちら