夫が勤める会社が

業績がよかっただか何だかで、

特別ボーナス、カタログギフト6万円分が

支給されました。

 

何頼もうかと

家族でそわそわ見ていたのですが…
高くない?

 

焼菓子2個3000ポイント。

茶碗1つ5000ポイント…

 

どうもコンセプトが

高級ラインナップのようで。

 

ギフトですもんね。

配送料も、システム利用料も、

全部入ってですもんね。

 

こんなとき、昔の私たちは

まぁカタログギフトだもんねーと

その中から選んだのですが、

今の時代、気軽にネットショップで

同じものの値段を調べられるので、

余計に損してる感がありますよね。

 

私たちも、そうやって調べて、

高いよなー

普通に買ったら2分の1の値段だしなー

だったら、このAmazonギフト券に

交換したほうが得?

それもちょっと還元率落ちるよね?

なんて、あれこれ相談していました。

 

その結果、

「あれこれ“お得”を考えるのは

 カタログギフトの本来の意味を

 受け取ってないよね」

という結果になり、

「自分ではわざわざ買わないけれど、

 あったら気分があがるもの」を

選ぶことにしました。

 

じゃーん

 

この美しい箱に入っているのは…

カトラリー!

1セット7500ポイント!

自腹では絶対に買わない価格です。

 

先日、オトワレストランで出てきて、

印象的だったクチポールのカトラリーなんです。

 

これいいよねーと

食べているときに話題になったものだったので、

「お!いいのあるじゃん!」

という感じで決めたのでした。

 

 

そうすると…

「せっかくだからこのカトラリー使う料理

 作らなきゃねぇ!」

という気分になりますね。

 

週末はステーキでも焼くか!

という話になりました。

 

ちょうどこの週末、

久しぶりに陶器のまち、

益子に家族で行ったのもあり、

ステーキ焼くなら

スープカップがあるのもいいな!

とイメージが膨らみ、

ひとりひとつづつ好きなカップを選び

 

関係ないけど、一目惚れした

ひつじさんのよく使い道が分からない

入れ物も買い

 

ウキウキした気分で、

夫が「おいしいステーキの焼き方」を調べ、

30分くらいかけて(途中アルミホイルで巻いて寝かせるとか)

焼いてくれました。

 

こうなるとですね、

全然しゃれたランチョンマットがないねぇとか、

盛り付けもっと勉強したほうがいいねぇとか、

ちょっといい暮らし、に気持ちが向きますね。

 

こういう気持ち、

家を建てた当初はよく考えていましたが、

ここしばらくは、

毎日ほんとばたばたして、

全然考えられていませんでした。

 

平日は子どもたちの習い事の送迎もあるから

いかに時間短くできるか!みたいな

料理ばかり。

 

週末は週末で、

週末くらいはあんまり料理に手をかけなくない、

の気持ちになって、

鍋とか、焼肉とか、お好み焼きとか、

そんなのばっかりなんですよね…。

 

この4月から子どもたちの

習い事の送迎も(今のところは)

減っているので、

ちょっと「気分があがる料理」

心がけてみようかなー!

 

カタログギフトをきっかけに、

ちょっと「生活を楽しく」の

気持ちを思い出した話でした。

 

おまけ!

益子のチーズケーキ専門店Cheese3さん

買ってきたケーキ。

家族でちょっとずつ食べたけど

どれもおいしかったー!

 

-----------------------------------

 

ココロ ツムグ研究所かげいろは

栃木県宇都宮市で、

「丁寧に紡いだストーリーで人との距離を縮める」

をMissionとして取材・執筆活動をしています


黄色い花プロフィールはこちら


黄色い花サービスメニューはこちら

 

お気軽にお問合せください!


クローバーお問合せフォームはこちら

 

クローバーXはこちら

(フォロー大歓迎)

 

クローバーFacebookはこちら

(お友だち申請下さる場合はひと言お願いします!)

 

クローバーInstagram

 プライベートアカウントはこちら

 お仕事アカウントはこちら