昨日、今日と、
2階の子ども部屋の間仕切り工事を
する予定でした。

でした、というのは、
わが家に向かうトラックが
後ろから追突されてしまい、
職人さんに
お怪我はなかったものの
一応病院に行った方がいい!ということで
工事が延期になったから。

わが家に向かう途中、
というだけで
何だか申し訳ない気分になりますね。

昨日は、工事があるから
家にいなければいけないけれども
取材は入れられない、ということで、
その時間に、ランチに誘ってくれたお友だちを
家に呼びつけるという
大変失礼なことをしていました。

この友人は、年上の
こちらのおもてなしの達人。

 



こんなにもてなしておいていただいて、
うちに来てもらうときは
「テイクアウトの料理予約するから
 来る途中で
 もらってきてもらえませんか?」
とお願いする図々しい私。

そして結局、
どこの店でテイクアウトするかを考えるのも
お友だちが引き受けてくれるという…。

20歳以上年上ということプラス、
包容力がものすごい方なので、
何でもわがままを聞いてもらえる
叔母さん(母親の年の離れた妹)のように
甘えてしまうのです。

下野農園さんの
テイクアウトデリを買ってきてくださって

お腹いっぱいランチをいただきました。

それにね、
またもこんなにかわいい手土産。


これ、元は無印のふきんなんです。

 


この白いのを
かぎ針で色とりどりに
フチをつけてくださっているのです。


かわいい~
見てるだけでテンションあがる~

水通しまでしてくれて!
「安いものだからね、
 気をつかわないでね」と
言ってくださる気のつかいよう!!

ほんとこういうセンスが
すごいなと思います。


結局工事がなかったので
静かな環境で4時間近く、
たっぷりおしゃべりしました。

母親として大先輩だから、
子育てを終えてみて、
振り返るとどうか?みたいな
話がメインでしたね。

娘が高校受験の真っただ中なので、
そんなときにお友だちは
どんな気持ちだったのか、
息子さんたちは
どんな風に学校を決めて
その後どんな道を進んでいかれたかなどを
聞かせてもらいました。

ほんと参考になる。

でも話していて思ったのは、
母親って子どもが何歳になっても母親で、
心配は尽きないのだなぁということ。

そういうことを
前もって知っているだけで、
ちょっと安心します。

年上のお友だちってありがたいな。

 

-----------------------------------

 

ココロ ツムグ研究所かげいろは

栃木県宇都宮市で

取材執筆業を中心に

「お客様の人生のストーリーを紡ぐ」ことを
活動内容としています。

黄色い花プロフィールはこちら


黄色い花プロフィール文作成

・「あなたに贈る物語」
・「月刊あなたの会社」など
「人生のストーリーを紡ぐ」

取材執筆についてはこちら
 


お気軽にお問合せください!

 

クローバーお問合せフォーム↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/1ddba887325500

 

クローバーTwitter↓

https://twitter.com/petakosan0901

(フォロー大歓迎)

 

クローバーFacebook↓

https://www.facebook.com/ishihara.tomoko.5

(お友だち申請大歓迎)