昨日は小6息子、
ボルダリングの2022シーズン
最終戦、栃木カップが終了しました。
Division2、
新中1(中2早生まれ)、新小6の部、
昨日は25人中14位でした。

順位だけ見るとう~ん、だけど、
息子的には、
うん、がんばった、というところもありました。

この一手とか、

耐えて耐えて…

この一手とか。
写真では何にも伝わらないと思うけど、
よしっ!の瞬間だったのでした。
2学年で戦う下の学年、
そのなかでもちびっこな息子は
体格差を感じてしまいますが、
彼なりには頑張ったのかな。
試合が終われば、変な野球に興じる男子たち。

ちっちゃいボールと、
バトミントン2本で、
一体どんな野球をやっていたのでしょうか。
同じクライミングジムのみんなと。

成績が良かった子もそうでなかった子も、
一緒に応援しあって、
笑える関係っていいなと思います。
同じスクールの中学生になったお友だちは、
2人とも部活に入らず
クライミングに専念することを決めたそうで。
息子もあと1年後に
その決断をしなければいけません。
1つの道を選ぶということは、
その他の道を選ばないということ。
息子はどんな道を選ぶのかな。
登ったし、応援したし、遊んだし、
疲れたねぇ。

ちょうど4年前、
同じ大会でのコンペの様子が
過去の記事として最近ブログにあがってきて
できないことがあるとすぐに泣いていた
この頃から、ずいぶん大きくなったなぁ
なんて懐かしく読んでいました。
ほんと、息子の成長は
ボルダリングと共にあるんだな。
昨日は大会の運営方式が
去年から変わって、
保護者がたくさん運営に入っての
大会となりました。
私はほんの少ししか
お手伝いしていないのですが、
中心になった保護者の方たちの働きが
すばらしかったこと!!
惚れ惚れしてしまいました。
子どもたちのために、と
一丸になるというのはいいですね。
みなさまお疲れさまでした。
ありがとうございました。
-----------------------------------
ココロ ツムグ研究所かげいろは
栃木県宇都宮市で
取材執筆業を中心に
「お客様の人生のストーリーを紡ぐ」ことを
活動内容としています。
プロフィールはこちら
プロフィール文作成
・「あなたに贈る物語」
・「月刊あなたの会社」など
「人生のストーリーを紡ぐ」
取材執筆についてはこちら
お気軽にお問合せください!
お問合せフォーム↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1ddba887325500
Twitter↓
https://twitter.com/petakosan0901
(フォロー大歓迎)
Facebook↓
https://www.facebook.com/ishihara.tomoko.5
(お友だち申請大歓迎)