こんな変な時間にブログを。
今、息子は4時間の
フィジカルトレーニングを受けている最中。
私はちょっくら抜け出して、
明日の15分プレゼンのための
資料を近くのモスバーガーで
作っていました。

明日は、参加チケットを購入すれば
会員さん以外でも
どなたでもご参加できます。
(前日の告知する私…)
明日、プレゼンの機会をいただいたので、
どんなことを話そうかと考えたときに、
せっかくだから、日々の仕事のなかから
ぼんやりと感じていたことを
自分なりにかたちにしてみようと思いました。
それは
「その人らしいプロフィール文って
どんなだろう?」というもの。
私が普段プロフィール文制作の
ご依頼をいただいたら、
大体1時間~1時間半ほどの取材をして、
「その人らしい」文章に仕上げますが、
もし、ご自身で簡単なプロフィール文を
書く場合も、
客観的に「自分らしさ」を捉えて
それを文章にされたらいいなぁと
思ったんですよね。
そこで、あ、これ使えるかも!と思ったのが、
SPトランプのタイプ別診断。

「自分ってこんな傾向があるな」
というのを掴んでもらったのち、
自分のプロフィール文を見直したら
違ってくるかもなぁ!と思ったのです。
この「タイプ」というのは、
イリノイ大学の「ソーシャルスタディ理論」
(人間の行動傾向には「自己主張度」と
「感情表現度」の2つの尺度があり、
その組み合わせにより4つの
ソーシャルスタイルがあるということ)
からきています。
この「タイプ」に縛られてはいけないけれど…
自分の傾向を知ったうえで、
無理せず、自分らしく、のびのびと
ビジネスしていけたらいいと思うのですよね。
「今自分が自覚しているのはこんな感じ。
そこから、こんな方向に変わっていきたい」
という意識を持って進んでいくのも
いいと思うし。
明日ご参加くださる方にとって
少しでもそんなきっかけになればいいな。
余談ですが…
昨日、改めて息子のリードクライミングの
サポートをきちんとできるように、
親のビレイ講習に参加してきたのですが。

ゼロ下栗のインスタより
そこで、改めて
キッズアスリートの親の心得みたいなところも
教えていただだきました。
「うまく子どもをやる気にさせる」のが
大切だと改めて認識。
これね…私へたっぴなのですよね。
基本的に、受動的で論理的なもので(♣)、
「いいね~!その調子!!」
みたいな要素が(♥)がほんと少ない。

まぁ、息子も思いっきり♣なので
似た者同士なのですが…
自分なりに、もう少し♥要素を
取り入れていこうと思った次第です。
自分を知る、
相手を知る、
そのうえでうまくコミュニケーションを
とっていくって、
とっても大切だと感じる今日この頃です。
仕事でも、プライベートでも。
さて、そろそろ息子がトレーニングしている
会場に戻ります。
-----------------------
ココロ ツムグ研究所かげいろは
栃木県宇都宮市で
取材執筆業を中心に
「お客様の人生のストーリーを紡ぐ」ことを
活動内容としています。
プロフィールはこちら
プロフィール文作成
・「あなたに贈る物語」
・「月刊あなたの会社」など
「人生のストーリーを紡ぐ」
取材執筆についてはこちら
お気軽にお問合せください!
お問合せフォーム↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1ddba887325500
Twitter↓
https://twitter.com/petakosan0901
(フォロー大歓迎)
Facebook↓
https://www.facebook.com/ishihara.tomoko.5
(お友だち申請大歓迎)