気が付けば4月ですね。

新しい屋号が決まって
1ヶ月経ちました。
 

 

未だHPは「片付け相談所かげいろ」の
ままなのですが…
(自分のことはどうしても後回しに
なってしまいますね。反省)

「ココロツムグ研究所」の研究員、
新生ぺたこさんの
イラストを3つ
ぺたこさんの生みの親、
もときみちこさんに作ってもらいましたよ!

うんうん、ってカメさんの
話を聞いて文章にする
ぺたこさん。


SPトランプ®で
カメさんの「性格」とか
どうなりたいかを
一緒に考えるぺたこさん。


カメさんにインタビューをしたり
SPトランプ®で深掘りしたことを
実験のように混ぜ合わせていたら、
BOM!!って爆発して、
でもそれが大発見だったところ。

3つめのイラストは、
実はこんな頭ぐちゃぐちゃにならないバージョンから
3段階の爆発度があったのですが(笑)
いちばんド派手に爆発したやつを採用しました。
だってかわいかったんだもん。

 

「ココロツムグ研究所」という
ちょっと不思議な屋号のイメージ、
この3つのイラストで伝わりますでしょうか。

私はライターとして、
インタビューをして目的に沿った
お話を伺っていくとき、
書く内容がはじめからほぼ決まっている
案件に関しては、
インタビューしながらほぼ文章構成も
できていくのですが。

「人生のストーリーをライター目線で紡ぐ」
ような文章になると、
インタビューしている最中は、
とにかく、素材を集めている、
という感じなのですね。

そしてインタビューが終わったあと、
出てきた言葉、表情、反応を
それこそ試験管を使って
混ぜ合わせるように「研究」していきます。

で、いつもではありませんが、
「あ!そういうことか!」と
自分のなかで大きな発見だと
感じることが降りてくるときがあるのです。


私がめちゃくちゃになるわけではないけれど笑
これぐらいの衝撃であることも
たまにあるのです。

そしてこの爆発で出来あがったものを、
文章にして、
インタビューをした張本人に差し出すと
「え?私ってそんないいところがあったんですか?」
という反応が返ってくることが多い。

気づいていない方が多いんです。
自分の魅力、
大爆発の原石に。

そんな研究を喜んで重ねるライター、
という決意を込めて、
もときさんにイラスト化してもらいました。


気づいた方、いるかなぁ?
ぺたこさん、体も変化しているのですよ。

黄色い花ビフォー

クローバーアフター

そう!
グレーから黒になりました!

もときさんが、
黒にしてみたら、
知的度が増して、惚れたのだそうです。

グレーバージョンも見せてもらいましたが、
確かに、黒のほうが白衣とかえんぴつとかとの
バランスがよかった!

いっそう知的に!

お客様の「かげ」となって人生に「いろどり」を。
「かげいろ」の頭に
「ココロツムグ研究所」という言葉がつくことで
私の決意も新たなものに
なっています。

大爆発で頭もふっとぶぺたこさんですが、
これからも可愛がってやってください。

-------------------------

ココロ ツムグ研究所かげいろは

栃木県宇都宮市で

取材執筆業を中心に

「お客様の人生のストーリーを紡ぐ」ことを
活動内容としています。

黄色い花プロフィールはこちら


黄色い花プロフィール文作成

・「あなたに贈る物語」など
「人生のストーリーを紡ぐ」

取材執筆についてはこちら
 


お気軽にお問合せください!

 

クローバーお問合せフォーム↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/1ddba887325500

 

クローバーTwitter↓

https://twitter.com/petakosan0901

(フォロー大歓迎)

 

クローバーFacebook↓

https://www.facebook.com/ishihara.tomoko.5

(お友だち申請大歓迎)