木曜の昨日は、子どもたちの習い事の送迎で

ぐったりな日。

 

小4娘、小1息子を車に乗せ、

25分かけて娘のHIPHOP教室へ

娘を降ろし

25分かけて、息子のボルダリング教室へ

20分だけ息子のウォーミングアップと

レッスンの様子を見て

渋滞ぎみのの中35分かけて

娘のHIPHOP教室へ迎え

娘を乗せて、

25分かけて、レッスンが終わって

ボルダリングジムで待たせている息子を迎え

10分弱で帰宅

 

考えたら、送迎だけで2時間近く運転してるんですよね。

 

息子、競技会を目指すアスリートクラスでやってみない?と

声をかけてもらったのが11月。

それが元々娘が楽しくHIPHOPに通っている木曜日だったのです。

 

やってみたい!と目を輝かせる息子、

弟の都合で慣れているクラスを別の曜日に変えるなんて

嫌だという娘。

 

そりゃそうだ…

というわけでこんな行ったり来たりのW習い事になったのです。

 

息子がもう少し大きくなったら自転車で通わせよう

とか

バスの乗り継ぎを調べたら

娘はなんとか自宅近くまでバスで帰ってこられるか?

とか、

色々対策を考えはしているのですが…

根本的に悩むところがあります。

 

親は子どもの習い事にいかほど力を注ぐべきか?

 

 

娘は、来月の学校の参観日、1/2成人式と題して

将来の夢を発表するのですが、

「将来の夢、ダンサーにした」と言います。

 

え?そうなんだ!

 

私は大学時代競技ダンス部だったので、

ダンサーと呼ばれる友人、先輩、後輩が数人いますが、

どなたもずば抜けてお上手で、

もうプロダンサーになるしかないよね、

という方々でした。

 

娘は、筋はなかなかいいかなぁとは思うけれど、

「ダンサー」を目指すほどかと言うと…?

 

「ダンスのレッスン、もう1日くらい増やしたい」という娘、

う~ん、ちょっと今のままだと難しいよねぇと

保留にしていますが…

月・水は習い事はないから不可能ではない…

でも、正直これ以上送迎が増えるのはしんどいなぁ。

 

 

一方息子。

素質があると思う、と先生におだてられて

通常小3~のアスリートクラスに混ぜてもらっているのですが、

もうすぐリードクライミングを始めるので

道具を揃えてください、と言われました。

 

リードクライミングは、ボルダリングジムの中でも

たかーい壁を命綱のようなものをつけて登るものです。

今は、身ひとつでのぼるボルダリングのみをやっています。

 

そして…

「レッスン以外でこの壁に登るときは、おうちの方にビレイをやってもらうので

そのうち講習を受けてもらいます」とのことで…

 

ビレイっていうのは、この命綱を下で支えている人

フリー素材から探すとこんな写真しかなかったけど…

ほら、ロッククライミングの下でロープ持ってる人いるじゃないですか?

あれ(←もはや想像の世界…)

 

一度もボルダリングしたことのない

運動音痴の私にそんなことできるのか!?

そして、息子が上達するために、レッスン以外にも

ジムに連れて行けるのか…?

 

 

栃木は車社会なので、

習い事や部活の送迎が

都市部よりも親頼みのところが多いですよね。

 

なのでどうしても、親のキャパや、兄弟間の調整など、
本人のヤル気や経済状況以外のところでも
制限が出てきますよね。
 
子どもの好き!やりたい!を
応援したいという親の気持ち…
自分自身のキャパ…
みなさんはどのように調整されているのだろうなぁ?
 
なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、
親のスタンスとしてちょっと迷っていまして、
今朝のブログはお悩み満開になってしまいました。
 

 

------------------------

片付け相談所かげいろは

栃木県宇都宮市で整理収納サービスを中心に

「お客様の人生のストーリーを紡ぐ」ことを活動内容としています。

 

黄色い花個人宅に伺う整理収納レッスン

 

黄色い花新築時収納計画

 

黄色い花プロフィール文等の作成

 

お気軽にお問合せください!

 

クローバーお問合せフォーム↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/1ddba887325500

 

クローバーTwitter↓

https://twitter.com/petakosan0901

(フォロー大歓迎)

 

クローバーFacebook↓

https://www.facebook.com/ishihara.tomoko.5

(お友だち申請大歓迎)