整理収納を通して

心地よい空間づくりのお手伝いを。
栃木県宇都宮市の「片付け相談所かげいろ」
石原智子です。

--------------------------------------

年末に結構ひどい副鼻腔炎になってしまい、
2か月薬を飲み続けている最中です。

そのうちの1種類は、
「1日でも飲み忘れたら、またゼロに戻る」と
脅されているので、絶対忘れるわけにはいきません。

なので、その薬たち(3種類)は、私が一番目につくところ、
キッチンの背面カウンターの上に
ビール袋のまま置かれています。


そして毎回、ここからがざがさ~
がさがさ~と取り出していました。

ビニール袋に入れっぱなしなのは、
娘の薬と混ざらないように。

でもさ・・・
これ・・・
面倒だし、見た目も悪くない?と気づいたのは
3/5ほど過ぎた昨日。
娘が薬をすべて飲み終えて、ふと気づいたのです。

器に入れちゃえばラクだし、見た目も
ビニール袋よりはいいですね。


本当はこのまま引き出しに入れたいところだけど、
これはだけは絶対に忘れてはならないので、
カウンター上に出しっぱなしです。

もう覚えてるから大丈夫だけど、
一応飲む時間が書かれた紙も、切って一緒にいれました。


ほんのちょっとしたことで、
暮らしはぐんと楽になる。

みなさんが毎日の習慣として、当り前にやっている行為、
もしかして面倒なこと、やってませんか?

ちょっとあたりを見回してみてくださいね。


ちなみに、薬の後ろにあるこの絵・・・

去年の今頃、年少さんだった息子が
いつもおいしいお弁当ありがとう、って
幼稚園から作ってきてくれたカード。

絵を描くのが大嫌いで、家でもほとんど絵を描かない息子が、
こんなにカラフルでかわいい絵をプレゼントしてくれて
嬉しくて嬉しくて、今でもこの特等席に飾ってあります。

見るだけで癒されます。