昨日は外構工事の仕上げ、

植栽に来ていただきました。


お願いしていた木は2本。

・ジューンベリー・・・落葉樹。紅葉もするし、花も咲くし、実もなります音譜

・オリーブ・・・ご存じ常緑樹。


チューリップ紫中庭前のジューンベリー
ジュンベリー


我が家の外構は、友人の紹介で宇都宮市のガーデンランド さん

に設計・施工をお願いしました。


担当してくださった女性デザイナーさんは、デザインのセンスは抜群、

植物の知識も豊富、そして何というか・・・

常に完璧な打ち合わせをしてくださいました。


残念ながら、我が家の工事の後に会社を退職された彼女ですが、

昨日は植栽に立ち会ってくださって、私が買ったはいいけど、

どうしたらよいか分からない植物たちを、一緒に植えてくださいましたニコニコ


チューリップ紫子どもたちも一緒に
お花クラブ

チューリップ紫門柱前完成

   ・コデマリ   

   ・コルジリネ

   ・アリッサム

   ・ビオラ

   ・エリゲロン・チューリップ

   ・アイビー・ワイヤープランツ・ローダンセマムなど
門柱前


昨日、私とダンナさんが感銘を受けたのは、

デザイナーさんと一緒に来てくださった植木やさん。


「どうやってこんないい木が手に入るんだろう、と思う」と

デザイナーさんがおっしゃるほど、いつも“美人な木”を

植えてくださるんだそうです。


我が家のジューンベリーも、素人の私たちが見ても

ほれぼれするほど美しい枝振りラブラブ!

何でも、子どもの頃からお小遣いで盆栽を買っていたくらい、

筋金入りの植物好きだとか。

お話ししていても、植物が好きでたまらない、というのが滲み出ていました。

この植木やさんには、きっと植物の神様がついている・・・

そんなオーラすらも感じさせる方でした。


デザイナーさんや、植木やさんと話していて、

自宅に小さくても庭があり、

植物を地植えできるのはとても幸せなことだと改めて感じました。


雨女の私には珍しく、

昨日は木を植えてもらって、みんなで中庭でお茶をしているときだけ、

穏やかで暖かい晴天晴れ

その前後は雨が降ったり寒くなったり・・・


ダンナさんに、「こんな天気珍しかったよね」と言うと、

「トモコの雨女パワーより、植木の神様が勝ったんだよ」とにひひ


ほんとにそうだ。