こんにちは
お立ち寄りいただき、ありがとうございます
更年期症状と思っていたら、心が壊れかけてびっくりした主婦です
「一日を大切に丁寧に」
を目標に、平凡な日常を楽しく過ごす毎日を綴っています。
我が家の癒しのわんこ達。
トリミングでお留守だと、
嬉しいのは、掃除機かけ放題なこと。
(掃除機に戦いを挑む仔がいて。ゆっーくり動かすとだいぶ我慢してくれるようになりましたが、時間かかるよね)
で、家事を終え、一息つこうと思うと、あれ?さみしっってなります
50歳元保育士が、うつ状態からの回復する過程を綴っています。
最初からお読みいただけたら嬉しいです
こちらから↓
さて、どん底期から、やる気が少し出てきたのは、
仕事を休み始めて、3ヶ月後くらいです。
このやる気と言っても、ちょっとここ片付けてみようかな?って程度です(実際行動するにはもう少し時間がかかりました)
今思えば、この頃の記憶はほとんどないんです。
やる気の気持ちだけでも出てきたのは、、
日記をつけ始め、心が落ち着き始めたことが、
よかったのかと思ってます。
日記と言っても、、、
ノートに自筆で、
お弁当と、夕飯のメニューを書き留める。
その日のよかったことを書き留める。
それだけ。
良かったことって、ほんとささやかな喜びとかなんだけど、、
私の場合は、自分の字で書くことで、、心が落ち着きました。
感謝の気持ちも、思うだけより湧いてきます
逆に、嫌だったこととか、心に溜めてたことを吐き出すのは、携帯メモ。
しばらくしたら、あーくだらないって読み返して、削除しちゃいます
最後までご覧いただき、ありがとうございます