昨日から今日にかけて思うこと。





💭

あまりプライベートのこと書いてないし詳しくは話せないですけど


昨日、文化祭ではないけど世間一般でいう文化祭みたいな?


まぁ行事があって、それに向けて出し物とか壁面とかの準備とかでずっと忙しくしてたんです。


それで行事って楽しいしわくわくするけど、全部が上手くいく訳やなくて


意見がぶつかったり喧嘩したりすることもめちゃありました。


やけどそれは、いい物を作るためにみんながたくさん考えたからで


ぶつかって喧嘩したからこそ深まった絆みたいなものも確かにあって


この期間ですごい同期の存在の大きさと私にとって同期がどれだけ大切かを思い知らされました。


思ってても伝わらないことっていっぱいあるから


言葉ってすごい大切で、伝えることってめちゃむずいけど大事なことやなって。


でもなんでも言える強さとかなんでも言い合える関係とかめちゃくちゃ素敵やけど


言わない強さ、我慢できる強さ、言わない方がいいって相手のことを理解できる関係。


それもめちゃくちゃ素敵だなって思いました。


私は生まれてから中学までは関東やったけど高校で関西の学校に来るのに寮生活して


そのまま今の専門学校も関西の学校に進学したんです。


実家は関東にあるので長期休みで帰省すれば中学までの友達に会えるしいっぱい遊ぶし


関西に居れば高校・専門での友達がおる。


やけど高校で関西に来ちゃったからずーっといっしょの友達はおらんくて


長くずっと一緒にいて"唯一無二の相方"とか"なんでも話せる人"とか


そうやって言えるゆうなぁの関係が羨ましかったんですよね、たぶん。


でも今回の行事を通して、気づいとらんかっただけですぐ近くにいるやんって気づけて、


ついこないだ地元の友達から冬休みはいつ帰ってくるん?ってLINE来て、今思えばいつもLINEくれてたなーって思って


私が帰るんを待ってくれてる人がおるっていうのも当たり前やないし嬉しいことで


私にもおるやん!ってなんかめちゃ嬉しくなったんです。


もうすぐ卒業してまた離れちゃうけど大切にしたいって


これも今は違う場所で頑張るゆうなぁを見て感じたことで


推しから学ぶこともあるんだな〜ってのも最近めちゃ思ってます。


推しってすごいですよね。


推しがおるだけで頑張れるし、癒されるし、笑顔になれるし、時にはこうやって学ばせてくれる。


私の人生語るってなったらゆうなぁ無しでは語れないと思います!笑


なにが言いたいか分からんくなってきた。


とにかく人もいればぶつかることも喧嘩することもたくさんある。


あるけど、大切なものだけは見失わないように。


すぐ隣に唯一無二の相方も、なんでも話せる人も、私のことを支えてくれてる人も、いるから。


何があっても絶対に大切にしたいって思う。









(長々の失礼しました🙇🏼‍♀️)