喜八洲のみたらし団子~♪ | すーやんの大阪日記

すーやんの大阪日記

生まれも育ちも大阪の生粋の大阪人すーやんが大阪より日常のたわいもない出来事を発信していきます!
家族の猫ちゃんず(キジトラ・三毛猫)も登場します!

先週の木曜日のお話になりますが...

喜八洲総本舗さんのみたらし団子をお土産に

買って帰りました~🍡

大阪・十三で70年の歴史を誇る喜八洲総本舗

さん...このみたらし団子もたま~に食べたく

なる大阪の逸品なんですよ🎵

すーやんは社の十三支店で2度6年半勤めた

事があり、その頃によ~くお世話になったの

で、なおさら食べたくなりますニヤリ

喜八洲総本舗さんは、大阪・北摂地域を中心

に店舗を展開されていまして、JR新大阪駅

や梅田、難波の百貨店にもお店がありますよ!

今回はあべのハルカスタワー館地下1階

フードシティの喜八洲総本舗さんで購入上差し

週末にお邪魔するとお客さんが一杯で売り切

れになっていることが多いんですが、この日

は木曜日でしたので、お客さんも少なくて

無事に購入できました✌️

喜八洲さんのあべのハルカス店はこじんまり

としていながら、みたらし団子は目の前で

焼いていただけます🔥

焼き加減もこちらの好みどおりに焼いてもら

えるんですよビックリマーク

喜八洲さんには、

みたらし団子以外にも和菓子がたくさん上差し
(きんつば買うの忘れました💦)

喜八洲さんは、みたらし団子、酒饅頭、きん

つばが有名なんですが、残念ながらハルカス

店では酒饅頭は買えませんウインク

包み紙はぱりっとしていて『大阪・十三』の

文字が光りますキラキラ

箱にも『きやす』の文字が...

『喜八洲総本舗』さんがお店の正式名称なん

ですが、大阪人は『きやす』さんと読んでま

す!

みたらし団子は珍しい俵型上差し

俵型の理由は、焼き色がつけやすいのとタレ

がよく絡むようにとのことだそうです

自宅で食べるみたらし団子の一番の醍醐味は

このたっぷりあるみたらしのタレを~上差し

団子にふんだんにつけて食べられること上差し

また俵型の団子にタレがよく絡むんですよ

これがめちゃくちゃ贅沢で旨いんです💯

こんなことは会社や他人の前ではできません

からねてへぺろ

喜八洲総本舗さんのみたらし団子...

やはり美味しさ抜群でしたねグッ