最近は日中はまだ夏日ですが、朝晩の風が冷たくなり

 

秋の香りが漂い始めた今日この頃。

 

そんな我が家は色々とバタバタしてましたが、長いこと「やるやる詐欺」

 

で実行出来ていなかったことがやっと出来ました。

 

それは「なんちゃって明太子」を大量生産することです!

 

本物の明太子も売ってることには売ってるのですが、やはり沢山食べたい

 

私のとってはお財布にかなりの打撃を与える明太子です。

 

なので「アマランサス」というこんな感じの植物から取れる種なのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ美味しき食べられるだけってだけじゃなくて、スーパーフードという

 

かなり素敵な肩書をお持ちのアマランサス。

 

スーパーフード仲間のキヌアにも気持ち似た食感かもしれません。

 

見た目も似てる気がします。

 

 

 

 

 

左:アマランサス  

 

右:キヌア

 

 

 

 

 

 

 

この「くまさん自然農園」さんが アマランサスのウィキペディアかのように

 

分かりやすくキヌアと比較したりして説明してくれるので、あえて語彙力の無さと

 

国語が苦手で文章も簡潔にまとめられない私の説明よりも皆さんに写真付きで是非とも

 

見て頂きたく思い添付しました。←面倒臭がり屋なのが丸見えだね?

 

 

 

そんなアマランサス、アメリカでも私の住んでいる街では店舗で扱っているお店が

 

なくだったので、Walmartのオンラインで注文しました乙女のトキメキ

 

アマゾンでも色々とありますが、Walmartのが一番安かったので。

 

今度日本に帰ったら国産のアマランサス買って食べてみたいです♥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアマランサスが主役なのですが、これに合わせることで

 

明太子っぽくなるミラクルな調味料たちは・・・・

 

 

●豆板醤/コチュジャン

 

●ナンプラー

 

●昆布だし

 

 

※これにお好みでマヨとかを足すと明太子スパゲティとかに大変身します乙女のトキメキ

 

 

 

私も色んな方のレシピを見ては自分なりにまだ改良中なのですが、

 

昆布だしがなくて「だしの素」で代用しているのですが

 

なんとかそれっぽいです。笑

 

私の場合は、アマランサスを大さじ4杯をダシ+お水の中に入れ

 

沸騰してから10分中火で煮詰めて、更に火を止めて10~15分蒸らします。

 

色が少し透明っぽくトッロしたら完成!

 

そこに調味料をのナンプラー、豆板醤/コチュジャン、マヨ、チーズ

 

を加えたら見た目も食感もかなりのなんちゃって明太子の完成です乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これにすでに季節は終わってしまいましたが、更に紫蘇を加えるとGoodです!

 

あと海苔もお忘れなく☆

 

 

少し手間はかかるかもですが、それでも夢にも見た明太子を思いっきり

 

食べられる気分で嬉しい限りです♥

 

あと月末の節約料理にももってこいの一品です乙女のトキメキ