鶏ハム | Makiのブログ

Makiのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは

気温差が激しいこの頃…

次女の喘息が落ち着いたと思ったら
先週末は長女がアデノウイルスに感染

しばらく高熱が続きましたがなんとか落ち着き、今日から登校しました。

な・の・に!!!
本日夕方から次女発熱
OMG

ま、38℃あったけど本人いたって元気で
軽い咳たまにするくらいなので、とりあえず様子見。
大きくなるまでは仕方ないですね

いやぁ、でも
発表会前で、子供会の予定もあるし
もう仕事休めない…

母が仕事するって大変だよね。
好きな仕事してるからなおさら
仕事も出来ない日々に、正直色々溜まってゆく私…

子供もだいじ。
家庭もだいじ。
仕事もだいじ。
自分もだいじ。

上手くバランスとれるよう
あまり頭でっかちにならないようにしよう、私は。


さてさて、タイトルは料理ネタだった(笑)

今更ながら【鶏ハム】を作りました。

加工肉(ハム、ベーコン、ウインナーなど)保存料などなど気にし始めて買わなくなってしばらく経ちますが…
それに変わるものはないかと思って。

ちょっと時間はかかるけど手間はそれほどかからないし、味付けもシンプルだけど美味しかった爆笑

そのまま食べてもよし。
朝食には軽く焼いたり、ハムエッグ風にしたり。

豆苗と炒めたり(もやし足してもよし、節約メニュー♡)

{9C15398E-0C33-4D13-AE15-F96D4C2EDFF7}

味付けは少しのお酒と醤油のみ。
鶏肉の旨みと、鶏ハム作る時の塩味があるので。


あと今日は和風きのこパスタに入れてみました

{25B58682-ED33-4848-A0FD-A88FDC22B5BA}

残ってたほうれん草と、きのこ色々。
あ、きのこは安い時にまとめて買って
石づき落としてほぐして(えのきは半分にカット)
きのこミックスとして冷凍保存袋に入れて冷凍してます。

パスタ、味噌汁(いい出汁でます)、ハンバーグソースとして入れたり、豆腐のあんかけに入れたり、色々使えます!

パスタの味は
オリーブオイルにニンニクみじん切り
野菜炒めて、鶏ハム入れて、バターと醤油、出汁少しで味付け。茹で汁も少し入れる。
めんつゆもラクで良いけどね。

仕上げにブラックペッパーでピリッとシメます!

鶏ハム、何にでも合いますな♡
リーフ系のサラダにのせて食べてもうまし。

オススメです♡

あ、肝心の鶏ハムの作り方(笑)

ネットで色々レシピ出てくるけど
熱湯に鶏ぐるぐる巻いたものを入れて火を止めて数時間放置…なので
作り方によっては食中毒が心配

私が調べて作ったのは
基本、栗原はるみさんのレシピ→★★★

ですが、形整えた後は熱湯と一緒に炊飯器の保温で2時間放置にしました。

炊飯器はだいたいどのメーカーも70℃くらいらしく
なかなか冷めないから菌が最も繁殖する温度を避けられるとか…(詳しくはみんな調べてね♡)

レシピ色々あるから
自分がやりやすい、良さそうなレシピ探してみてくださいね〜〜

さ、寝るぞ
睡眠もだいじ。
おやすみなさい⭐

次女の熱が下がりますように…